わらべうたは
平和の匂いがした💛
ホーム
ブログ
朝陽公民館でわらべうた
あけぼの幼稚園にわらべうた届け♫
お問合せ
プロフィール
サイトマップ
活動実績
講座予定
わらべうた講習会
悩んでる方いませんか?
飯綱町でわらべうた
嵐(ブログ過去記事まとめ)
ソーシャルアクション
スピリチュアル(過去記事まとめ)
今これをやらなきゃダメなんじゃないか
読 書
一度きりの人生は夢を見ているようなもの
メディア関係取材
〝わらべうた参加者感想〟
わらべうたCD♪歌詞
日本初!猫で「わらべうた実験」
尾木ママさんの著書から考えたこと
うつ病予防:わらべうた
ユーチューブわらべうた動画(自作)
わらべうた動画(自作)
活動を始めた理由①
活動を始めた理由②
世代間交流会
活動を始めた理由③
我が道を行く
小学生寺子屋
わるいねずみはいないか?動画
わらべうたのチカラ
お店にならんだ品物
子育て中のママへ
ミステリーの小部屋
リンクの小部屋→
わらべうた家庭訪問講座
少年科学センターでわらべうた
じゃんけんぽんで わらべうた
朝陽公民館〝わらべうた〟
わらべうた活動日記
市内保育園・幼稚園
わらべうたを考える
ウグイス
楽しいガーデニング
サイトマップ
ホーム
ブログ
朝陽公民館でわらべうた
あけぼの幼稚園にわらべうた届け♫
お問合せ
プロフィール
サイトマップ
活動実績
講座予定
わらべうた講習会
悩んでる方いませんか?
飯綱町でわらべうた
嵐(ブログ過去記事まとめ)
ソーシャルアクション
スピリチュアル(過去記事まとめ)
今これをやらなきゃダメなんじゃないか
読 書
一度きりの人生は夢を見ているようなもの
メディア関係取材
〝わらべうた参加者感想〟
わらべうたCD♪歌詞
日本初!猫で「わらべうた実験」
尾木ママさんの著書から考えたこと
うつ病予防:わらべうた
ユーチューブわらべうた動画(自作)
わらべうた動画(自作)
活動を始めた理由①
活動を始めた理由②
世代間交流会
活動を始めた理由③
我が道を行く
小学生寺子屋
わるいねずみはいないか?動画
わらべうたのチカラ
お店にならんだ品物
子育て中のママへ
ミステリーの小部屋
リンクの小部屋→
わらべうた家庭訪問講座
少年科学センターでわらべうた
じゃんけんぽんで わらべうた
朝陽公民館〝わらべうた〟
わらべうた活動日記
市内保育園・幼稚園
わらべうたを考える
ウグイス
楽しいガーデニング
ブログ
2021年01月23日 - NO.956 嵐、迷宮ラブソングに秘められたメッセージとは…優しさに涙が止まらない
2021年01月22日 - NO.955〝嵐〟は地球と同じで、色々なことがちょうど良く重なって 日本人の心を掴んだんですね
2021年01月21日 - NO.954 あけぼの幼稚園で今日も〝わらべうたの時間〟がありました~
2021年01月20日 - NO.953 嵐:松潤が大河ドラマ家康 ^ ^やっぱり時代劇の方向へ動いたですね~
2021年01月16日 - NO.952 あけぼの幼稚園でわらべうたの時間 未来に残してあげたいもの それは〝わらべうた〟
2021年01月08日 - NO.951 ブログ :嵐が国民的支持を得た理由ーそれは「歌詞(ことば)の力」
2021年01月03日 - NO.950 〝わらべうた〟2021も頑張ります
2021年01月02日 - NO.949 第二の嵐をつくるには?考えてみました
2021年01月02日 - NO.948 年の初めの笑い話 はいかがですか^^
2021年01月01日 - NO.947 明けましておめでとうございます
2021年01月01日 - NO.946 元旦、今日から活動休止の〝嵐〟です 大野君は浦島太郎?
2020年12月29日 - NO.945 嵐の大晦日ライブ直前、黒柳徹子さんの涙は何を意味したのか?
2020年12月25日 - N.944 ハートの口をした魚が、いつの間にかアヒル口になっていたんです
2020年12月24日 - NO.943 嵐への感謝状 ♪ なぜ嵐ファンが多いんだろう?
2020年12月22日 - NO.942 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟12月ありました
2020年12月15日 - NO.941 メンタリストDaiGoさんおすすめ「エッセンシャル思考」を読んでみました
2020年12月14日 - NO.940 スノーマンの新曲 Big Bang Sweetをみて〝わらべうた〟を遊ぶ幸せな子ども達が浮んできました
2020年12月07日 - NO.939 ガーデニング レモン 長野は寒いから冬越しが心配です
2020年12月03日 - NO.938 嵐とユーミン感動、ピンクのスーツがビオラの花に似ていた~
2020年12月01日 - NO.937 写真に写るのはゴースト?「謎の円盤」UFOじゃなかった
2020年11月24日 - NO.936 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟11月開催しました
2020年11月21日 - NO.935 ミズタマサンゴ 自然界は不思議がいっぱい 海の中
2020年11月21日 - NO.934 嵐のニューアルバムがすごいです!私には猫って聴こえちゃう、そこがまたいい パーティー・スターターズ
2020年11月20日 - NO.933 古牧あけぼの幼稚園で〝わらべうたの時間〟11月
2020年11月16日 - NO.932 あけぼの幼稚園でわらべうたの時間がありました
2020年11月15日 - NO.931 クマは本当に悪いのか? え!女性ハンターが110人!
2020年11月10日 - NO.930 読書感想ブログ「亡くなった人と話しませんか」読んでみました
2020年11月09日 - NO.929 ストンと胸に落ちたことば、それは〝本屋さんにはいくつもの扉がある〟
2020年11月08日 - NO.928 目を見て笑ってあげることで、子どもの心はすくすくと育ちます、えっ!目を見ないと死んじゃうの?
2020年11月04日 - NO.927 アラフェス2020 感動しました♪ 嵐 紅白、大晦日に何かある?
2020年10月28日 - NO.926 朝陽公民館の〝わらべうたで遊ぼう〟にご参加ありがとうございました
2020年10月23日 - NO.925 2020年とうとう、コロナの疫病退治に火を噴く龍雲が現れた、夫婦龍?仕事の帰りにみつけた龍
2020年10月22日 - NO.924 魚の群れ、絵本「スイミー」の世界って現実にあるんですね!
2020年10月21日 - NO.923 ピンク色は人を癒やす?ハートの口をした魚が病院に
2020年10月20日 - NO.922 わらべうた 質は回数でついてくる 数をこなし中長期的に考える
2020年10月17日 - NO.921 自然の素朴さに目を向ける 野辺の草花 そろそろ丁寧な暮らし
2020年10月11日 - NO.920 秋の花壇のキキョウが鮮やかすぎる・半沢直樹最終回 では キキョウの花言葉が1000倍返しを助けた ガーデニング
2020年10月08日 - NO.923 3割引で買った赤・白・黄色・紫のグラジオラスが鮮やか ガーデニング
2020年10月08日 - NO.922 ガーデニング・秋の庭にきたマリーゴールドの蜜を吸う蝶が鮮やかすぎる
2020年10月06日 - NO.919 上高田保育園で〝わらべうた遊び〟をしました
2020年10月04日 - NO.918 ガーデニング 実験!長野でもレモンの木を育てることができるのか?無農薬レモンの収穫はいかに?
2020年10月04日 - NO.917 急上昇 最近よく読まれている〝語りかけ育児0~3ヶ月〟わらべうたのコミュニケーション
2020年10月03日 - NO.916 ダリアの花は秋が一番美しい? 忙しくても家事を楽しむ生活に憧れる
2020年09月29日 - NO.915 朝陽公民館で〝わらべうたで遊ぼう♪〟がありました
2020年09月23日 - NO.914 ウミウシ図鑑: 海の中には不思議がいっぱい!センス・オブ・ワンダー
2020年09月21日 - NO.913 プロ野球・巨人軍 原辰徳監督は風水パワーや兵法を用いていますか?
2020年09月18日 - NO.912 いじめを撃退!? 子どもに伝えたいスピリチュアル「ちょっといいはなし」 神秘図形・五芒星・六芒星
2020年09月10日 - NO.910 今年は修学旅行を 京都・奈良から変更する学校が増えているそうです
2020年09月06日 - NO.909 ジャイアンツの勝負神様は武田神社?
2020年09月02日 - NO.908 読書感想ブログ『稲盛和夫の哲学』 なぜ、生きているのか?を読んでわかったこと
2020年08月27日 - NO.907 嵐 新曲すごい! IN THE SUMMER は 夏を感じさせ ストレスを解消
2020年08月23日 - NO.906 『自分の中に毒を持て』読んでみました 嵐 大野さんにも繋がる~
2020年08月20日 - NO.904 お知らせ 角田先生の講演会が今週土曜日にあります
2020年08月19日 - NO.903 嵐 カイト(初回限定版/CD+DVD)を買いました
2020年08月18日 - NO.902 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟にご参加ありがとうございました
2020年08月18日 - NO.901 成仏する者は色が白く柔らかい?
2020年08月13日 - NO.900 DaiGoさんおすすめ「自然が最高の脳をつくる」 読んでみました ガーデニングでもいいんですね
2020年08月12日 - NO.899 嵐を尊敬します!話し合いで結論を導き出せるグループ
2020年08月11日 - NO.898 半沢直樹 第1話と第3話から ことばの勇気をもらう
2020年07月20日 - NO.897 古牧あけぼの幼稚園で〝わらべうたの時間〟がありました
2020年07月09日 - NO.896 雑草の本が面白い
2020年07月06日 - NO.895 ソーシャルディスタンス 長野あけぼの幼稚園でわらべうたの時間スタート
2020年07月01日 - NO.894 朝陽公民館 で〝わらべうたで遊ぼう〟を開催しました
2020年06月30日 - 令和2年6月30日の〝わらべうたで遊ぼう〟開催します
2020年06月23日 - NO.893 ダチョウの卵が世界を救う? 情熱大陸:新型コロナ抗体マスクの開発
2020年06月20日 - NO.892 ガーデニングの楽しみは 忘れた頃に、え?と咲いてくれること
2020年06月19日 - NO.891 嵐:a Day in Our Life はネコのようにグッと目をつむりたくなる曲
2020年06月18日 - NO.890 ビオラに蝶が遊びに来てくれました ツマグロヒョウモンです
2020年06月16日 - NO.888 子育て支援活動 10年のあゆみ 参加者数
2020年06月05日 - NO.887 今こそ読みたい『あなたは絶対!運がいい』感想
2020年05月30日 - NO.886 嵐が20年間やってこれた、その背景に楽曲のことばの力があったのではないか?
2020年05月29日 - NO.885 庭の花がゆらゆらの感動をことばにするには?
2020年05月28日 - NO.884 草取りはシューティングゲーム!?パラダイムの転換
2020年05月27日 - NO.883 最近よく読まれているページのご紹介
2020年05月25日 - NO.882 99.9 刑事専門弁護士が5月31日(日)にあります
2020年05月25日 - NO.881 「嵐という生き方」読んでみました 鍵はバランスだと思います
2020年05月22日 - NO.880 種から育てたケイトウとマリーゴールド
2020年05月19日 - NO.879 続「甘え」の構造、読んでみました「甘え」理論の決定版!
2020年05月13日 - NO.878 絵本「そらいろのたね」を思いだす チューリップの庭
2020年05月08日 - N0.877 民俗学 日本人としての嵐「良い人集団だけではない」多くの仲間たちに感動を与えてくれます
2020年05月06日 - NO.876 やっぱり〝如是姫さまマスクしたんですね〟長野駅前のおひめ様とカッパくん
2020年05月05日 - NO.875 ガーデニング:ローズマリーの下から大量の梅の種が出てきました
2020年05月04日 - NO.874 脳を大きくする わらべうたの集団遊び!?
2020年05月03日 - NO.873 コロナ抗体マスク「ダチョウの卵で作るマスク」が注目されている
2020年05月01日 - NO.872 ストレスには良いストレスがあるんです 新型コロナのパンデミックを乗り越える力
2020年04月29日 - NO.871 ガーデニングは外出自粛を癒やしてくれます 鎌はどちらを使いますか?
2020年04月28日 - NO.870 〝花冷え〟を〝リラ冷え〟っていうんですってね
2020年04月27日 - NO.869 嵐 松潤に傑作!「浅見光彦シリーズ」を新しい感覚で♪
2020年04月26日 - NO.868 シーソーを見かけない公園 〝ぎったんばっこん〟という言葉が消える
2020年04月25日 - NO.867 最大の満月「スーパームーン」2020年4月 同じ月でも場所によってこんなに見え方が違うんですね
2020年04月21日 - NO.866 クローズアップ現代+「新型ウイルス ビッグデータで感染拡大を防げ」から見えてきたこと
2020年04月20日 - NO.865 ネコがガーデンにやって来るとストーリーが生まれる
2020年04月20日 - NO.864 私のYouTubeわらべうた動画です おうち時間に子どもさんと見てね
2020年04月19日 - NO.863 嵐 おうちで手洗い動画 Washすごいな~
2020年04月18日 - NO.862 カッパくん新型コロナウイルス対策、マスク大きいね、良かった~
2020年04月18日 - NO.861 チコちゃんに叱られるで〝ネコがニャーと鳴くのはなぜ?とやっていました〟宮古島のネコは鳴き声が長い
2020年04月18日 - NO.860 新薬の開発 新型コロナ、蜘蛛の巣の糸にヒントはないか?
2020年04月13日 - NO.859 志村けんさん〝笑い〟をありがとうございました ドリフターズの思い出
2020年04月12日 - NO.858 花の毒や虫の毒で、コロナウイルスをやっつける薬が出来ないでしょうか?
2020年04月10日 - NO.857 ありがとう嵐 5×20 ファイブバイテン
2020年04月08日 - NO.856 新型コロナウイルス緊急事態宣言で不安な毎日どうしたらいいんだろう
2020年04月08日 - NO.855 コロナに負けない自宅でできる遊び、テーブルゲーム
2020年04月04日 - NO.854 人類の命をもっとも奪ってきたものは、戦争でも自然災害でもなくウイルスや細菌の感染爆発パンデミックだった
2020年03月31日 - NO.853 ロックな先生はコメントもロックだったBS1スペシャル、ウイルスVS人間 (新型コロナウイルス)
2020年03月28日 - NO.852 嵐を「五行説」木火土金水に当てはめて考察してみると…
2020年03月28日 - NO.851 ゴキブリには毒がない、でもネズミの糞には有害なバイ菌がある ゴキブリホイホイでネズミが獲れた件
2020年03月23日 - NO.850 「お金をもらう」から「稼ぐ」人になる習慣術:午堂登紀雄 著 読んでみました
2020年03月20日 - NO.849 ねずみがゴキブリホイホイで捕れました
2020年03月18日 - NO.848 DaiGoさんによるとスピリチュアルが科学で認められたらしいんです
2020年03月13日 - NO.847 朝陽公民館わらべうたチラシです
2020年03月13日 - NO.846 風が吹けば 歌が流れる 嵐の歌をパワーにして乗り越える パンデミック
2020年03月13日 - NO.845 嵐ARASHI - a Day in Our Life:Reborn ぐっとくるメロディライン~隠されたメッセージに答えます!ア デイ イン アワー ライフ
2020年03月08日 - NO.844 今年は早いですね ウグイス鳴きました
2020年03月06日 - NO.843 長野あけぼの幼稚園で今年度ラストの〝わらべうたの時間〟がありました
2020年03月05日 - NO.842 嵐のなかで誰が好き?コミュニケーションに嵐トークは使える
2020年02月28日 - NO.841 角田春高先生 講演会中止のお知らせです
2020年02月28日 - NO.840 〝わらべうたで遊ぼう〟3月24日 中止のお知らせです
2020年02月27日 - NO.839 キツネを見ました わらべうたも同じパターンのくり返しです
2020年02月25日 - NO.838 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟にご参加ありがとうございました
2020年02月24日 - NO.837 スピリチュアルな京都 やっぱり北野天満宮は修学旅行生・受験生に大人気 最強パワースポット
2020年02月20日 - NO.836 古き良き日本の「語りかけ育児」である〝わらべうた〟で子育てしませんか?子どもとの触れ合いで悩んでいる方へ
2020年02月17日 - NO.835 一人で居酒屋に入れますか?東海林さだお著「ワニの丸かじり」は何回読んでも面白いです
2020年02月16日 - NO.834 赤ちゃんことばは言葉の発達を促しますか?
2020年02月11日 - NO.833 すごい!嵐新曲「カイト」NHKみんなのうた感想、宇宙と交信か?
2020年02月10日 - NO.832 麒麟がゆく大河ドラマ 鉄砲かついでちょっときておくれ
2020年02月04日 - NO.831 あけぼの幼稚園でわらべうたの時間2月4日
2020年02月02日 - NO.830 すごい! 一日15分の「笑い」でダイエット?
2020年01月31日 - NO.829 あけぼの幼稚園で〝わらべうたの時間〟1月30日
2020年01月30日 - NO.828 大人気「パプリカ」と嵐「カイト」の共通点は?
2020年01月28日 - NO.827 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟にご参加ありがとうございました
2020年01月27日 - NO.826 あっUFOだ!映像がすごい 嵐 ターニングアップメイキング 映像Turning up
2020年01月26日 - NO.825 ワンピースとのコラボがすごい!嵐ミュージックビデオ
2020年01月25日 - NO.824「働き方改革」もうサラリーマン人生1本ではやっていけない時代が来ているんですって?
2020年01月24日 - NO.823 大寒を過ぎたばかり 駅前はヘビースモーカー
2020年01月22日 - No.822 赤ちゃんは 養育される機会を増やすために 色々な技を身に付けて生まれてくる?
2020年01月21日 - No.821 竹内まりやさん〝いのちの歌〟は命の問題を音楽的に解決してくれる歌、紅白感動、歌詞
2020年01月20日 - NO.820 うまくいっている人の考え方、が読まれ続けてもうすぐ20年だそうです
2020年01月17日 - NO.819 動画 巻貝のお別れ 浅井リョウさんの小説から言葉を当てはめてみました
2020年01月16日 - NO.818 千曲市屋代児童センター 〝わらべうた講習会〟にご参加ありがとうございました
2020年01月15日 - NO.817 嵐新曲「カイト」ブラックジャック母の愛~感想
2020年01月14日 - No.816 あけぼの幼稚園でわらべうたの時間1月14日
2020年01月11日 - NO.815 スマホを落としただけなのに!「お母さ~ん」甘えたい子どもの悲鳴が切なかった
2020年01月10日 - NO.814 飯綱町子育て支援センターでわらべうた
2020年01月09日 - NO.813 あけぼの幼稚園でわらべうた遊び1月9日
2020年01月06日 - NO.812 親子関係 どうすればいいんでしょう?子育て支援が国を救う 社会に正しい知識を周知させる仕組み
2020年01月04日 - NO.811 新年 明けましておめでとうございます
2019年12月29日 - NO.810 嵐のなかで人気曲は何?好きな歌詞に今日も元気いっぱい
2019年12月27日 - NO.809 やり甲斐のある仕事を探している方へ 〝天職と適職は車の両輪です〟
2019年12月25日 - NO.808 人間のサガ?悪魔の弁護人にベッキーさんが久しぶり
2019年12月19日 - NO.807 あけぼの幼稚園でわらべうたの時間12月19日
2019年12月18日 - NO.806 嵐の新曲のダンスがすごいです♪ ターニングアップTurning Up
2019年12月17日 - NO.805 朝陽公民館で12月わらべうたで遊ぼうありました
2019年12月16日 - NO.804 大人気「パプリカ」のヨナ抜き音階は、わらべうたの音階
2019年12月15日 - NO.803 読書感想ブログ「人は死なない」霊魂は生き続ける: 矢作直樹著 読んでみました
2019年12月12日 - NO.802 古牧あけぼの幼稚園でわらべうたの時間がありました
2019年12月12日 - NO.801 聞き間違い「あ!カメムシ入っちゃった」
2019年12月11日 - NO.800 飽きてくること=習得したこと わらべうた遊びにお出かけ下さい
2019年12月08日 - NO.799 角田春高先生の育て直し講演会、長野市初上陸にぜひいらしてください
2019年12月02日 - NO.798 なぜ?この活動を始めましたか、新聞取材より
2019年11月28日 - NO.797 なに?イチゴちゃんって!りんごちゃんじゃないの?読売新聞こどもの詩を読んで
2019年11月26日 - NO.796 朝陽公民館でわらべうたで遊ぼう
2019年11月22日 - NO.795 読書感想ブログ「東大読書」読んでみました
2019年11月18日 - NO.794 スピリチュアルな京都、うさぎがいっぱい岡崎神社 おすすめ修学旅行 パワースポット
2019年11月15日 - NO.793 VS嵐 愛子様は相場くんのファン?松潤のメンバーカラー紫色
2019年11月14日 - NO.791 わらべうたの伝承~所感
2019年11月12日 - NO.790 古牧あけぼの幼稚園でわらべうたの時間
2019年11月09日 - NO.789 神の子「嵐」国民祭典で雅子様が涙、お疲れさまヤマサチヒコ奉祝曲
2019年10月31日 - NO.787 クロームキャストとは?買ってもらいました 1. 嵐 2.カワウソさくらさん 3.鴨頭嘉人さん
2019年10月30日 - NO.786 朝陽公民館でわらべうた遊び10月
2019年10月30日 - NO.785 不老長寿!?世界最大の鳥 ダチョウの卵を焼いてみました
2019年10月29日 - N0.784 皇室になぜ嵐ファン?大野くんは浦島太郎の生まれ変わり!?
2019年10月28日 - NO.783 怖い話、きみはだいじょうぶ?わらべうたの安部ヤエさんがおっしゃったこと
2019年10月25日 - NO.782 あけぼの幼稚園アッピークラスでわらべうた、ダチョウの卵
2019年10月24日 - NO.781 元気をくれる嵐ハワイビデオ ~天皇陛下の前で歌うのはいつ?
2019年10月19日 - 台風19号で甚大な被害・・・
2019年10月12日 - NO.780 スピリチュアルな山梨、武田神社はすごい勝負神様ジャイアンツ必勝祈願のパワースポット に行ってきました
2019年10月11日 - NO.779 山梨県昭和町立図書館 わらべうたの勉強会終わりました
2019年10月09日 - NO.778 山梨県昭和町立図書館 わらべうたの勉強会ご参加ありがとうございました
2019年10月04日 - NO.777 更埴市埴生児童センターでわらべうた遊び
2019年10月01日 - NO.776 子育てサークル〝一休さん〟でわらべうた遊びをさせて頂きました
2019年09月30日 - NO.775 超訳 孫子の兵法 田口佳史著 読んでみました 武田信玄 風林火山
2019年09月29日 - NO.774 山梨県昭和町立図書館〝わらべうたの勉強会〟お越し下さい
2019年09月26日 - NO.773 国民的アイドル「嵐」が とうとう 天皇陛下の前で歌をうたいます
2019年09月24日 - NO.772 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟9月
2019年09月23日 - NO.771 長野で人気 俵ハンバーグのドンキホーテで夕食しました
2019年09月20日 - NO.770 読書感想ブログ「祈り方が9割」願いが叶う神社参り入門 読んでみました
2019年09月16日 - NO.769 すごい作文!
2019年09月14日 - NO.768 魔界伝説、京都 晴明神社の帰りに堀川沿いを歩く そこには・・・③
2019年09月13日 - NO.767 嵐 GUTS!もう一度やってみようと思わせてくれる曲 感想
2019年09月13日 - NO.766 メンタリストDaiGoさんおすすめ「スタンフォードのストレスを力に変える教科書」を読んでみました
2019年09月11日 - NO.765 絵本 おつきさまこんばんは~孫の人生を月を見ながら励ます
2019年09月08日 - NO.764 わらべうた動画 どんぐりころちゃん♪
2019年09月08日 - NO.763 わらべうた動画 どんぶかっかすっかっか♪
2019年09月07日 - NO.762 わらべうた動画 じごくごくらく♪
2019年09月06日 - NO.761 わらべうた動画 ひものひもの♪
2019年09月04日 - NO.760 古牧あけぼの幼稚園でわらべうたの時間
2019年09月03日 - NO.759 「孤立化」の時代に嵐が活躍するわけ、実は陰陽五行説(木火土金水)
2019年09月01日 - NO.758 歯医者さんでの出来事 受付の女の子がなかなかユニーク
2019年08月29日 - NO.757 わらべうた動画:ゆうなのきのしたで
2019年08月27日 - NO.756 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟8月
2019年08月25日 - NO.755 読書感想ブログ「かみさまのおはなし」 皇室で読まれた優しい神様童話、読んでみました
2019年08月22日 - NO.754 嵐のCD5×20をとうとう買いました、24時間テレビ
2019年08月21日 - NO.753 子育ての知恵は抱っこ?チャイルドシート?子育てハッピーアドバイス明橋大二著
2019年08月19日 - NO.752 大人のスピード勉強法:中谷彰宏著 読み返してみました
2019年08月15日 - NO.751 その場所にいくと思いだす曲ってありますか?ユーミン「あの日に帰りたい」
2019年08月15日 - NO.750 ユーミンと山口一郎さん本当のポップスって?「仕事の速い人は150字で資料を作り3分でプレゼンする」感想
2019年08月12日 - NO.749 「甘え」の構造、を読んでみました 甘えは日本人の特性?
2019年08月10日 - NO.748 宇宙人の星を見つけ出せ、最新科学で迫る!NHKスペシャル見ました
2019年08月09日 - NO.747 宇宙人はいる? UFO〝空飛ぶ円盤〟は実在する?古書 不思議な雑誌によると
2019年08月06日 - NO.746 ころべばいいのにヨシタケシンスケ絵本、読んでみました、中等度のストレスに効果
2019年08月04日 - NO.745 追悼 ありがとう、ディープインパクト
2019年08月03日 - NO.744 学びを結果に変える アウトプット大全 読んでみました
2019年07月30日 - NO.743 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟7月
2019年07月30日 - NO.742「天気の子」を見ました、晴れて明るくする晴明神社
2019年07月29日 - NO.741 わらべうた調べ〝なべなべそっこぬけ〟
2019年07月21日 - NO.740 消えたカワウ(川鵜)を追跡するとジュディ・オング「魅せられて」
2019年07月16日 - NO.739 嵐松潤、北海道と名付けた男、永遠のニシパ良かったです
2019年07月13日 - NO.738 スピリチュアル「人は死なない」「あの世はある」という本を買いました 感想
2019年07月13日 - NO.737 え?嵐松潤が並んでいる平安堂
2019年07月09日 - NO.736 ポケトークとボケトーク、コミュニケーションに力を発揮!?
2019年07月05日 - NO.735 害虫対策チャドクガ?ツマグロヒョウモンの幼虫でした!毒のある植物をガーデンにまぜる研究
2019年07月05日 - NO.734 庭の毒虫対策、いっきに納涼になりました
2019年07月04日 - NO.733 マツコの知らない世界、軽井沢、伝統を守る難しさとわらべうた
2019年06月29日 - NO.732 わらべうた動画自作:悪いねずみはいないか~わるいねずみって?
2019年06月25日 - NO.731 朝陽公民館で〝わらべうたで遊ぼう〟ありました6月
2019年06月21日 - NO.730 カッコーが鳴いています
2019年06月20日 - NO.729 あけぼの幼稚園カリキュラム〝わらべうたの時間〟
2019年06月18日 - NO.728 音環境を豊かにすると寿命が13歳延びる?ハイレゾって何
2019年06月18日 - NO.727 古牧あけぼの幼稚園であけぼのらんど〝わらべうた〟
2019年06月10日 - NO.726 あけぼの幼稚園〝あけぼのらんどにようこそ♪〟子どものゲーム依存警戒
2019年06月08日 - NO.725 DaiGoさんおすすめ〝料理人という生き方〟読んでみました 道野正 著
2019年05月29日 - NO.724 スピリチュアルな京都 晴明神社これはすごい!パワースポットに立ってみました嵐の忍術、修学旅行におすすめです
2019年05月29日 - NO.723 なぞの三角形?スピリチュアルな晴明神社、羽生結弦くんすごいパワースポットは北極星と繋がる②
2019年05月28日 - NO.722 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟5月
2019年05月27日 - NO.721 あけぼの幼稚園でわらべうたスタートしました
2019年05月24日 - NO.720 飯綱町子育て支援センターでわらべうた5月
2019年05月24日 - NO.719 紫色の花について嵐松潤のメンバーカラー「陰陽五行と日本の文化」吉野裕子著より③
2019年05月22日 - NO.718 スピリチュアル 聖なるライン:戸隠神社の謎~九頭竜神 御朱印
2019年05月19日 - NO.717 3という数字と4という数字5、8 数字の好きな民族、3はわらべうた?
2019年05月18日 - NO.716 白い花について「陰陽五行と日本の文化」吉野裕子著より②
2019年05月11日 - NO.716 やーすごかったです ユーミンのビッグハット長野公演タイムマシーンツアー寿命を延ばす
2019年05月10日 - NO.715 おはようございますユーミン行ってきます
2019年05月09日 - NO.714〝理性は情動のしもべ〟と脳科学の先生がいってました
2019年05月07日 - NO.713 最近読まれている地蜘蛛の巣のブログ
2019年05月03日 - NO.712 ことばは歌のリズムにのると身体の中に入りやすい唱歌〝お山の杉の子〟
2019年05月01日 - NO.711 チーム感の〝VS嵐 〟は日本の孤立化問題に貢献しています
2019年04月24日 - NO.710 松田聖子 モッキンバードみたいにはなるなよ、わらべうたはマネをする力が鍛えられる 齋藤孝著、子どもに伝えたい三つの力
2019年04月22日 - NO.709 動画じごくごくらくえんまさまのまえで桜満開
2019年04月18日 - NO.708 ヒュードロドロ「陰陽五行と日本の文化」読んでみました①私のまちにもユーレイ?何かいた
2019年04月17日 - NO.707 朝陽公民館わらべうたで遊ぼう4月
2019年04月14日 - NO.706 信州教育に未来はあるか、読んでみました
2019年04月12日 - NO.705 ありがとう内田康夫著〝孤道完結編〟次は〝松潤〟の浅見光彦が見たいです
2019年04月08日 - NO.704 スピリチュアルか科学か、運命のサインをよみとく辞典、読んでみました
2019年04月08日 - NO.703 敬礼おじさん?
2019年04月07日 - NO.702 石川遼くんが来ました
2019年04月06日 - NO.701 DaiGoさんおすすめ〝読書の技法〟佐藤優 著
2019年04月05日 - NO.700 ウグイスが鳴きました
2019年04月02日 - NO.699 わらべうたロックって何だ?嘘とカメレオン、佐々木圭一著伝え方が9割
2019年03月29日 - NO.698 運命は口ぐせできまる、読んでみました
2019年03月28日 - NO.697 どうぞ〝わらべうた育児薬〟をご使用ください
2019年03月26日 - NO.696 朝陽公民館でわらべうたで遊ぼうありました
2019年03月24日 - NO.695 母の見舞いにいきました認知症になっても歌は大脳に残る
2019年03月22日 - NO.694 羽生善治九段のことば最終的には良い目が出て局面が好転してゆく
2019年03月20日 - NO.693 本物の味がした~タニタ食堂の有機ジャスミン茶
2019年03月11日 - NO.692 あけぼの幼稚園でわらべうた・あけぼのらんど3月
2019年03月11日 - NO.691 たっぷり抱っこし、スキンシップをとります
2019年03月10日 - NO.690 深キョン♪ わらべうた
2019年03月05日 - NO.689 伊和神社参拝、松本のパワースポット第1位?
2019年03月02日 - NO.687 松本大学教育学部〝わらべうた講習会〟ご参加ありがとうございました
2019年03月01日 - NO.686 嵐、松潤・・・どこへいった?
2019年02月27日 - NO.685 朝陽公民館でわらべうた2月
2019年02月21日 - NO.684 長野あけぼの幼稚園でわらべうた2月
2019年02月20日 - NO.683 大豆島(まめじま)公民館でわらべうた
2019年02月19日 - NO.682 古牧あけぼの幼稚園でわらべうた2月
2019年02月19日 - NO.681 売れている本ランキング「1分で話せ」読んでみました
2019年02月15日 - NO.680 立読み「子育て支援が日本を救う」
2019年02月14日 - NO.679 子どもの遊びとうた わらべうたは生きているー伝承についてー
2019年02月07日 - NO.678 世界のわらべうた、ラクダの骨
2019年02月04日 - NO.677 メンタリストDaiGoさんの「超時間術」読んでみました:嵐がなぜ国民的アイドルなのか?
2019年02月02日 - NO.676 メンタリストDaiGoさんありがとう嵐コメント
2019年01月29日 - NO.675 私の好きな嵐の曲は Happiness
2019年01月29日 - NO.674 朝陽公民館でわらべうた1月
2019年01月28日 - NO.673 松代、花の丸児童センターでわらべうたDNA上の唄
2019年01月27日 - NO.672 嵐、活動休止・・・?
2019年01月18日 - NO.671 飯綱町子育て支援センターで「わらべうた」
2019年01月17日 - NO.669 あけぼの幼稚園でわらべうた17日
2019年01月15日 - NO.668 あーぶくたったにえたった、あけぼの幼稚園〝わらべうた〟
2019年01月13日 - NO.667 なぜ、優秀な人ほど成長が止まるのか、田坂広志著、読んでみました
2019年01月11日 - NO.666 明けましておめでとうございます
2018年12月19日 - NO.665 朝陽公民館でわらべうた〝めんめんすーすー〟12月
2018年12月13日 - NO.663 読書感想ブログ〝冥界からの電話〟読んでみました、佐藤愛子著
2018年12月06日 - NO.662 あけぼの幼稚園でわらべうた12月6日
2018年11月30日 - NO.661 相棒シーズン11 〝第9話 森の中〟再放送を観ました
2018年11月27日 - NO.660 朝陽公民館でわらべうた11月
2018年11月26日 - NO.659 自作、わらべうた動画チャンネル
2018年11月23日 - NO.658 嵐、ブレイク前夜、読んでみました感想
2018年11月21日 - NO.657 わらべうたずいずいずっころばし、ごま味噌ずい
2018年11月20日 - NO.656 高齢化社会の介護問題を考えるとき
2018年11月12日 - NO.655 この笑顔に会いたかったマッシュルーム
2018年11月07日 - NO.654 保科保育園でわらべうた遊び
2018年11月06日 - NO.653 古牧あけぼの幼稚園でわらべうた11月6日
2018年11月05日 - NO.652 「気になる子」のわらべうた、読んでみました
2018年10月30日 - NO.651 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟10月
2018年10月27日 - NO.650 埼玉県幼児音楽研究会様、わらべうた研修会
2018年10月25日 - NO.649 あけぼの幼稚園わらべうたであそぼう10月
2018年10月21日 - NO.648 ユーミンの歌を思い出します 東京駅・銀の鈴「アカシア」
2018年10月14日 - NO.647 嵐 夏疾風で初心に帰る 何かやろう!と思わせてくれる曲
2018年10月12日 - NO.646 ケイトウの花が元気をくれます
2018年09月25日 - NO.645 朝陽公民館で〝わらべうたで遊ぼう♪〟9月
2018年09月24日 - NO.644 明日、朝陽公民館でわらべうたあります♪
2018年09月11日 - NO.643「半分、青い。」歌で心を結んだシーン
2018年09月05日 - NO.642 わらべうたは子どもを救う!幼小交流保育でわらべうたが、子ども達の心、大人の心を和らげ一体化する
2018年09月03日 - NO.641 あけぼの幼稚園でわらべうたの時間9月
2018年08月28日 - NO.640 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟8月
2018年08月26日 - NO.639 明後日〝わらべうた〟があります
2018年08月21日 - NO.638 〝星野源さん〟わらべうたのリズム性は日本人の体にあらかじめプログラムされているらしい
2018年08月21日 - NO.637 〝おげんさんといっしょ〟わらべうたは歌+遊びでわらべうたです
2018年08月18日 - NO.636 菅田将暉ロングホープ・フィリア意欲再燃
2018年08月16日 - NO.635 「本音で生きる」読んでみました堀江貴文(ホリエモン)著
2018年08月06日 - NO.634 中村倫也さんの写真集名が〝わらべうた〟 ?
2018年08月02日 - NO.633 スピリチュアル 宇宙パワーを集める日光龍穴ブレスレット、神様とつながるパワースポット
2018年07月31日 - NO.622 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟7月
2018年07月26日 - NO.621 メール頂きました
2018年07月26日 - NO.620 誰もいない実家、あやうく蜂に…
2018年07月23日 - NO.619 セミが鳴けない!災害レベルの酷暑、、、
2018年07月20日 - NO.618 読書感想ブログ〝かみさまは小学5年生〟読んでみました
2018年07月16日 - NO.617 わらべうたから学ぶ3のリズム:堀紘一著「戦略の本質」
2018年07月15日 - NO.616 〝わらべうたで子育て〟を読み返してみました
2018年07月12日 - 西日本豪雨災害のお見舞い申し上げます
2018年07月08日 - NO.615 なかなかうまくいかないのが人生、残念なことは続く…毒虫 対策、ドラゴンボールZ
2018年07月06日 - NO.614 飯綱町子育て支援センターでわらべうた7月
2018年07月02日 - NO.613 あけぼの幼稚園(古牧・長野)でわらべうたの時間
2018年06月26日 - NO.612 朝陽公民館わらべうたで遊ぼう6月
2018年06月25日 - NO.611 長野あけぼの幼稚園公開あけぼのらんど
2018年06月23日 - NO.610 『もしそば第2弾』読んでみました、わらべうた育児薬
2018年06月21日 - NO.609 古牧あけぼの幼稚園公開あけぼのらんど:わらべうた
2018年06月16日 - NO.608 龍いる派、いない派どちらですか?スピリチュアルな初夏
2018年06月14日 - NO.607 庭の植物でんでん虫、ロジャーと共に、なぜだろう?科学する心
2018年06月12日 - NO.606 読書:堀紘一著、千田琢哉著
2018年06月07日 - NO.605 カプセルトイ、可愛いものを見ると元気になる、育児ストレス
2018年06月01日 - NO.604 古牧あけぼの幼稚園でわらべうた
2018年05月29日 - NO.603 朝陽公民館〝わらべうたであそぼう♪〟5月
2018年05月29日 - NO.602 カエルにありがとう、読売新聞
2018年05月24日 - NO.601 〝花のち晴れ〟つぼんでいる花が露に出会ったようだ
2018年04月30日 - NO.600 目は人間の脳を働かせる?大谷翔平選手
2018年04月29日 - NO.597 夏休み恐い話:大天狗先生のマル秘妖怪学入門、読んでみました
2018年04月27日 - NO.599 車の助手席で、睡魔をやっつける方法
2018年04月25日 - NO.598 スピリチュアル あやしいもの大捜索!え!何っ?諏訪大社で目撃したものは…
2018年04月24日 - NO.597 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟4月
2018年04月10日 - NO.596 わらべうたのチカラ…私の考え
2018年04月08日 - NO.595 魚もサルも〝うつ〟になるって本当ですか?
2018年04月04日 - NO.594 生け花をパクってみました
2018年04月03日 - NO.593 スピリチュアルな春、日光東照宮の一番エネルギーの高い場所 石畳に立ってみました:修学旅行 パワースポット
2018年03月31日 - NO.592 総選挙委員長、松本潤!?
2018年03月27日 - NO.591 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう3月♪〟
2018年03月21日 - NO.590 目ヂカラが強運を招く~?松潤・山田くん・小平奈緒ちゃん・レオくん
2018年03月18日 - NO.589 嵐 松潤の99.9高視聴率カエル最終回楽しみ♪
2018年03月16日 - NO.588 嵐わたしの好きな振り付け,松潤が舞う~♪
2018年03月13日 - NO.587 ジャンケンだよ、「すけさんぽい」あけぼの幼稚園
2018年03月11日 - NO.586 モモちゃんの友だちは茶色の猫だった7年前の記憶
2018年03月11日 - NO.585 子どもの使ったおもちゃを孫に~
2018年03月10日 - NO.584 たっぷりと抱っこし、スキンシップをとります〝わらべうた〟
2018年03月06日 - NO.583 わらべうたは心理的と肉体的の働きかけがセットです
2018年03月06日 - NO.582 わらべうた講座のお誘い♬
2018年03月01日 - NO.581 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟参加者数(過去8年分)
2018年02月28日 - NO.580 著書:子どもの脳を傷つける親たち、読んでみました
2018年02月27日 - NO.579 朝陽公民館でわらべうた2月
2018年02月26日 - NO.578 長野あけぼのらんど2月26日
2018年02月21日 - NO.577 長野あけぼの幼稚園78名でわらべうた
2018年02月21日 - NO.576 あけぼのらんどでわらべうた遊び
2018年02月19日 - NO.575 愛着が赤ちゃんのときに形成できないとどうなるの?
2018年02月18日 - NO.574 タイムリミットは1歳半⁉赤ちゃんとの愛着形成
2018年02月17日 - NO.573 読書感想ブログ「ママ、生まれる前から大好きだよ!」読んでみました
2018年02月11日 - NO.572 バレンタインに嵐 松潤のチョコ
2018年02月10日 - NO.571 鷺の舞い降りた宿
2018年02月08日 - NO.570 脳の発達に良いことは①睡眠②親子関係③朝食
2018年02月03日 - NO.569 北信幼稚園協会の皆様へわらべうた研修会
2018年01月30日 - NO.568 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう1月〟
2018年01月23日 - NO.566 あけぼの幼稚園でわらべうたの時間
2018年01月20日 - NO.565 飯綱町子育て支援センター〝なかよし広場〟
2018年01月19日 - NO.564 嵐 松潤の「99.9」手で作るカエルさん
2018年01月18日 - NO.563 地球の仲間♪ 可愛いリスです
2018年01月16日 - NO.562 朝陽公民館に来てください
2018年01月12日 - NO.561 お尻が黒くなる温泉、宇多田ヒカル〝真夏の通り雨〟が聴こえそうな野天風呂
2018年01月12日 - NO.560 新年 明けましておめでとうございます
2017年12月26日 - NO.559 ヨシタケシンスケさんって知ってる?
2017年12月26日 - NO.558 頭を治療するモーツァルト療法、モーツァルトとわらべうた
2017年12月20日 - NO.557 朝陽公民館12月〝わらべうたで遊ぼう〟
2017年12月17日 - NO.556 挨拶の遊びです〝お茶を飲みに来てください〟
2017年12月05日 - NO.555 あけぼの幼稚園12月5日
2017年11月28日 - NO.554 朝陽公民館〝愛着を育むために〟わらべうたはいかが~?
2017年11月26日 - NO.553 上高田保育園収穫祭で〝わらべうた遊び〟
2017年11月15日 - NO.552 大豆島公民館で〝わらべうた遊び〟
2017年11月08日 - NO.551 保科保育園で世代間交流〝わらべうた遊び〟
2017年11月07日 - NO.550 古牧あけぼの幼稚園で〝わらべうた〟の時間
2017年11月07日 - NO.549 タヌキ:贅沢な一生かどうかは自分が決める
2017年11月02日 - NO.548 長野あけぼの幼稚園で〝勝ち負けのわらべうた〟
2017年10月31日 - NO.547 東部児童センターで小学生とわらべうた遊び
2017年10月31日 - NO.546 1・2歳児のジャンプ 朝陽公民館わらべうたで遊ぼう
2017年10月29日 - NO.545 古本小屋
2017年10月24日 - NO.544 古牧あけぼの幼稚園でわらべうた
2017年10月18日 - NO.543 俊英幼稚園:親子すくすく教室で〝わらべうた♪〟
2017年10月12日 - NO.542 長野あけぼの幼稚園〝わらべうたの時間10月〟
2017年10月08日 - NO.541 ラカスタに行ってきました ガーデンの魅力、花々の魅力~
2017年10月04日 - NO.540 赤いほっぺで〝わらべうた遊び〟
2017年09月28日 - NO.539 音楽を聴かせてグラジオラスの花を長持ちさせる:フラワーアーティスト東信(あずままこと)さん
2017年09月26日 - NO.538 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟9月
2017年09月12日 - NO.537 ユーミン宇宙図書館(ホクト)コンサートブログ
2017年09月09日 - NO.536 見られている動画〝ねことねずみ〟
2017年09月07日 - NO.535 読まれているブログ
2017年09月04日 - NO.534 古牧あけぼの幼稚園〝わらべうたの時間〟
2017年09月03日 - NO.533 水は答えを知っている 「私たち人間は水です」サンマーク出版を読んでみました
2017年08月29日 - NO.532 8月朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟
2017年08月26日 - NO.531 松代幼稚園で先生方に〝わらべうた〟研修会
2017年08月09日 - NO.531 嵐にしやがれがライフワーク
2017年08月09日 - NO.530ブログ:バッタを倒しにアフリカへ…
2017年08月04日 - NO.529 読書:冒険歌手、バッタを倒しにアフリカへ…
2017年07月26日 - 夏やすみ。。。
2017年07月25日 - NO.528 7月朝陽公民館でわらべうた
2017年07月24日 - NO.527 あけぼの幼稚園○○だぞー7月オバケ
2017年07月21日 - NO.526 飯綱町子育て支援センターわらべうた:クローズアップ現代
2017年07月12日 - NO.525 なぜやるのか・・・わらべうた
2017年07月11日 - NO.524 江戸セット〝ひらいたひらいた〟わらべうたの遊び
2017年07月03日 - NO.523 古牧あけぼの幼稚園(年少・年長組)わらべうた
2017年06月28日 - NO.522 朝陽公民館でわらべうた♪6月
2017年06月25日 - NO.521 北信地区幼稚園教諭の皆さまへわらべうた研修会
2017年06月22日 - 君の瞳は百万ボルト(^^♪
2017年06月19日 - NO.520 あけぼの幼稚園でわらべうた遊びをしました♪
2017年06月17日 - NO.519 毎日CMで嵐松潤*母親の愛情講習会やってください!
2017年06月15日 - NO.518 平成ジャンプ 中島君3歳までにタップリ愛情を…
2017年06月11日 - NO.516 私のブログで一番人気の〝やなぎのしたにはおばけ?〟
2017年06月03日 - NO.515 アンケート 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟
2017年05月30日 - NO.514 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟5月
2017年05月28日 - NO.513 とても良い本「仕事のマネジメント」わかやすい理論
2017年05月24日 - NO.512 あおぞら広場プレーパークでわらべうた
2017年05月24日 - NO.511 今日10時半~あおぞら広場あります
2017年05月21日 - NO.510 スピリチュアルな明治神宮・ 清正の井戸「成功している人は、なぜ神社に行くのか?」を読んでから行ってみました(龍)パワースポット
2017年05月09日 - NO.509 昼から食べるギョウザとビール池袋〝天龍〟
2017年05月02日 - NO.508 すり傷に貼って治す地蜘蛛の巣(ジグモ)想像力から医療の世界へ、地蜘蛛とは・・・
2017年04月25日 - NO.507 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟4月
2017年04月22日 - NO.506 おいしくてキレイな別れ
2017年04月04日 - NO.505 あおぞら広場にご参加ください!
2017年03月28日 - NO.504 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟3月
2017年03月24日 - NO.503 スーパー美仏 阿修羅(アシュラ)の動画あります
2017年03月23日 - NO.502 読書感想ブログ「いまの科学で絶対にいい!と断言できる 最高の子育てベスト55」読んでみました
2017年03月14日 - NO.501 のらねこくん動画 5度見をする猫
2017年03月10日 - NO.500 日本の教育
2017年03月08日 - NO.499 人気パワースポット 清正井(きよまさのいど)は脳にエネルギーを与える
2017年03月07日 - 軽井沢。。。
2017年03月03日 - NO.498 だるまさんが転んだーわらべうた
2017年02月28日 - NO.487 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟36組74人ご参加
2017年02月27日 - NO.496 わあ;ナナちゃん…
2017年02月25日 - NO.495 あけぼの幼稚園音楽祭
2017年02月23日 - NO.494 赤ちゃんに関心をもつということ
2017年02月15日 - NO.493 そうだ、わらべうた♪遊んでみたいと思った方へ
2017年02月10日 - 今年は大雪です…
2017年02月10日 - NO.492 くり返しによるパーン認識のわらべうた
2017年02月09日 - NO.491 パンダ保育園
2017年02月06日 - NO.490 古牧あけぼのわらべうた2月6日
2017年02月05日 - NO.489 小諸懐古園のナナちゃん
2017年02月04日 - NO.488 東信地区研修会「保育にわらべうたを!」にご参加ありがとうございました
2017年02月03日 - NO.487 あしたの研修会の準備をしています
2017年02月01日 - NO.486 古牧あけぼのらんど、長野あけぼの幼稚園2月
2017年01月31日 - NO.485 朝陽公民館わらべうた1月31日
2017年01月25日 - NO.484 リズムに合わせて歌をうたうことはー
2017年01月22日 - NO.483 わらべうたは、他の歌とちょっとちがうー
2017年01月19日 - NO.484 あけぼの幼稚園わらべうたの時間 1月19日
2017年01月17日 - NO.482 あけぼの幼稚園わらべうたの時間 1月17日
2017年01月15日 - NO.481 ゆっくり、ゆったり、ふっくら子育てが必要
2017年01月14日 - NO.480 いちじくにんじん~♪ 深キョン歌うわらべうた
2017年01月11日 - NO.479 謎。。。太古のロマン~大室古墳
2017年01月10日 - NO.478 何かを極めた背中~
2017年01月08日 - NO.477 単純に考えて今日も一日頑張ります!
2017年01月03日 - NO.476 謎めいた雲、一年が始まります!
2017年01月01日 - 明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願い致します
2016年12月29日 - NO.475 読書術って?佐藤優 著〝読書の技法〟読んでみました
2016年12月28日 - NO.474 この眼光は、佐藤優氏!?
2016年12月26日 - NO.473 平安堂ロス
2016年12月25日 - NO.472 いまはやだよ
2016年12月23日 - NO.471 おまじないをする猫:語りかけ育児に使える方法:ぼのぼの~あいにさらさら
2016年12月20日 - NO.470 朝陽公民館わらべうたで遊ぼう♪12月20日
2016年12月08日 - NO.469 長野あけぼの幼稚園〝わらべうたの時間〟12月
2016年12月07日 - NO.468 駅前に、またいたね!ハクバ満
2016年12月06日 - NO.467 古牧あけぼの幼稚園〝わらべうたの時間〟
2016年12月01日 - NO.466 飯綱町子育て支援センターでわらべうた遊び♪12月1日
2016年11月29日 - NO.465 2016年 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟♪11月
2016年11月28日 - NO.464 現代に復活かな?わらべうた♪
2016年11月22日 - NO.463 ある日のジャスミンティーとルイボスティー
2016年11月21日 - NO.462 語りかけ育児 0~3ヶ月 わらべうたのコミュニケーションよしよし
2016年11月16日 - NO.461 スピリチュアルな秋 神泉苑 あまり知られていない京都の修学旅行 龍神パワースポットで御朱印
2016年11月14日 - NO.460 えっ?ラクダの骨を投げるわらべうた!?
2016年11月13日 - NO.459 ことばの発達:赤ちゃんへの語りかけ
2016年11月08日 - NO.458 宇宙の何かとつながる~わらべうた:あけぼの幼稚園
2016年11月04日 - NO.457 苦い経験:失敗談:わらべうたの声の高さ
2016年11月02日 - NO.456 なんでも入れちゃう(笑)♪ダニ族のバッグ:効率のいい考え方
2016年10月30日 - NO.455 お宝発見!龍道!図書館の本は気持ちが悪い~?
2016年10月27日 - NO.454 あけぼの幼稚園〝わらべうたの時間〟10月27日
2016年10月26日 - NO.453 朝陽公民館:わらべうたで遊ぼう10月
2016年10月24日 - NO.452 うわっ~スーパーマン!?ワンちゃん
2016年10月19日 - NO.451 鬼無里保育園の子どもさんと「わらべうたを楽しむ会」♪
2016年10月15日 - NO.450 なぜ、サソリはカエルを刺したのか?その問題はサガでしょ !リスを狙うネコの性(さが)映像とゲスさん
2016年10月13日 - NO.449 戸隠神社〝一の鳥居〟と〝イチゴ取り〟
2016年10月09日 - NO.448 幸福を決めるのは自分だ!
2016年10月07日 - NO.447 わらべうた講習会②保育士の皆さまへ研修会
2016年10月06日 - NO.446 長野あけぼの幼稚園でわらべうたの時間10月
2016年10月04日 - NO.445 古牧あけぼの幼稚園でわらべうたの時間10月
2016年10月01日 - NO.444 わらべうたの特徴~口承は変化するもの「子どもの遊びとうた」より
2016年09月30日 - NO.443 想像するって楽しい本「りんごかもしれない」ヨシタケシンスケさん
2016年09月29日 - NO.442 俊英幼稚園の親子教室でわらべうた遊び♪
2016年09月26日 - NO.441 わらべうた講習会①子育て支援センター保育士の皆さま研修会
2016年09月21日 - NO.440 ハクバ満!?信州・ご当地「裏」キャラクター
2016年09月19日 - NO.439 子どもの遊び:トランプゲームや花札~ボードゲームで地頭を良くする
2016年09月19日 - NO.438ブログ〝超一流の二流をめざせ〟読んでみました~!
2016年09月18日 - NO.437 わらべうたとは。。。
2016年09月08日 - NO.436 古牧あけぼの幼稚園〝わらべうたの時間〟
2016年09月04日 - NO.435 強靭な心が「究極の幸運」をもたらす
2016年09月01日 - NO.434 あけぼの幼稚園で〝わらべうたの時間〟
2016年08月30日 - NO.433 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟8月
2016年08月30日 - NO.432〝希望〟は四つの柱を立てれば実現できる:玄田有史さん ニート、 フリーター研究
2016年08月28日 - NO.431 ひまわり〝ダウン症〟の会のみなさんとわらべうた遊び♪
2016年08月28日 - NO.430 大局観を読んでみましたわらべうたの準備は、将棋の駒を並べる所作に似ている
2016年08月25日 - NO.429 まさか、抱きぐせがつくから~抱っこしないなんて!
2016年08月18日 - NO.428 浅川アップルキッズさん依頼:わらべうた遊び
2016年08月17日 - NO.427 一度きりの人生は夢を見ているようなものかもしれない!?
2016年08月06日 - NO.426 引き寄せの法則:引き寄せたのは龍と猫(^^♪
2016年07月31日 - NO.425 信州・御代田「龍神まつり」超感動しました~♪龍雲が現れた
2016年07月31日 - NO.424 岡田尊司著「愛着障害」読んでみました:愛着形成:わらべうた遊び
2016年07月29日 - NO.423 わらべうた:夏:やなぎのしたにはおばけがうーうー修学旅行 太秦映画村 わっ!出たぁー
2016年07月27日 - NO.422 ネコのまなざし:第三の目は秘密だね
2016年07月26日 - NO.421 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟7月
2016年07月24日 - NO.420 ながのこどもわくわくフェスタで〝わらべうた遊び〟
2016年07月21日 - NO.419 あけぼの幼稚園で〝わらべうたの時間〟♪
2016年07月19日 - NO.418 今日いたよね♪ 西の空にさ!龍だよね~
2016年07月18日 - NO.417 龍雲クラブ結成~♪ 龍雲!開運!!
2016年07月16日 - NO.416 みんなのネコ集会~!!!
2016年07月12日 - NO.415 浅川地区リズム&赤ちゃんでわらべうた遊びをしました♪
2016年07月09日 - NO.414 今はダメでも、もうすぐ元気になる!!ワンッ
2016年07月08日 - NO.413 龍使いとは!その後~貴船神社と建仁寺へ向かう御朱印頂く
2016年07月06日 - NO.412 千曲市東部児童センター〝わらべうたで遊ぼう〟7月6日
2016年06月30日 - NO.411 あけぼの幼稚園:わらべうたの時間 6月30日
2016年06月29日 - NO.410 吾輩はネコ
2016年06月28日 - NO.409 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟6月
2016年06月27日 - NO.408 人工知能に勝てるのは想像力!?中村修二:著「考える力、やり抜く力 私の方法」読んでみました
2016年06月24日 - NO.407 ブログ:龍になりそこねた鯉~片山哲:著~古書『白楽天』選挙
2016年06月23日 - NO.406 わらべうた動画〝いちにっさーんにのしのご〟
2016年06月20日 - NO.405 古牧あけぼの幼稚園公開日(6/20)に〝わらべうた〟をご紹介しました♪
2016年06月13日 - NO.404 曽野綾子さん〝中年以後〟余生の感覚~臥龍(角田識之)さんの言葉
2016年06月13日 - NO.403 長野あけぼの幼稚園公開日(6/13)に〝わらべうた遊び〟をさせて頂きました~
2016年06月11日 - NO.402 気持ちがどんよりしているとき、リズムにのる:わらべうた
2016年06月09日 - NO.401 〝ながのこどもわくわくフェスタ〟が 7月24日にあります~
2016年06月04日 - NO.400 ケンカに負けたネコみつけました~
2016年06月01日 - NO.399 ネコって~何を考えているのかな?
2016年05月31日 - NO.398 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟♪ 満員御礼~♡
2016年05月26日 - NO.397 MISIAこの雲は龍?龍神さまに乗るときのテーマソング「恋する季節」
2016年05月25日 - NO.396 スピリチュアルな戸隠神社(奥社)ついに参拝 御朱印と九頭龍様にご挨拶 パワースポット
2016年05月24日 - NO.395 スピリチュアルな戸隠、なんと遭遇したのは…?龍神パワースポット戸隠神社(奥社)へ行く
2016年05月22日 - NO.394 「龍使い」になれる本:読んでみました~
2016年05月21日 - NO.393 言語活動としてのわらべうた:のちに発見の喜び
2016年05月19日 - NO.392 開運8008ナンバー〝風水ブーム〟来てます♪
2016年05月18日 - NO.391 いらっしゃいませ~寿司屋をのぞくネコ (^^♪
2016年05月18日 - NO.390 音楽は曲と詩とで形成されています…
2016年05月13日 - NO.389 飯綱町子育て支援センターでわらべうた遊び(5月)
2016年05月10日 - NO.388 うまくいっている人の考え方、読んでみましたオススメ本です
2016年05月09日 - NO.387 目つきの悪いネコ対決!♪
2016年05月05日 - NO.386 ネコ〝ももちゃんが〟嵐 松潤に、愛着形成わらべうた
2016年05月02日 - NO.385 ショウリョウバッタになったわらべうたネコ②黄泉がえり~
2016年04月26日 - NO.384 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟(4月)ありました~(^^♪
2016年04月17日 - NO.383 私のソーシャルアクション
2016年04月16日 - この度「熊本地震」で被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます
2016年04月06日 - NO.382 京都、桜満開でした~:名探偵コナン〝迷宮の十字路〟に出てくるわらべうた!
2016年04月01日 - NO.381 梅にウグイス(^^♪
2016年03月31日 - NO.380 赤ちゃんをのぞくネコ(=^・・^=)
2016年03月30日 - NO.379 わらべうた講座・皆様の感想
2016年03月30日 - NO.378 朝陽公民館わらべうたで遊ぼう(3月)
2016年03月28日 - NO.377 〝ゆらぎ〟が多く含まれている歌手MISIA
2016年03月25日 - NO.376 モーツァルトでやせる!聴くだけで痩せるCDって?MISIAは?
2016年03月21日 - NO.375 CD「わらべうたベスト」では、遊べなかった!
2016年03月21日 - NO.374 頭隠して尻隠さずネコ =^_^=
2016年03月20日 - NO.373 姉妹とママをつなぐわらべうた!
2016年03月20日 - NO.372 科学センターでわらべうた遊び
2016年03月16日 - NO.371 「思いやりの心」、簡単に折れない「強い心」をつくる
2016年03月15日 - NO.370 何回遊んだっていいじゃないか わらべうただもの~
2016年03月06日 - NO.369 ネコのしっぽがぬけた!
2016年03月01日 - NO.368 川中島保育園でわらべうた
2016年02月28日 - NO.367 のぞくネズミと猫
2016年02月28日 - NO.366 子育てが楽しくできるよう応援したい!
2016年02月26日 - NO.365 血は裏から洗う。。。
2016年02月25日 - NO.364 ネコと向き合う
2016年02月23日 - NO.363 朝陽公民館で〝わらべうた〟♪
2016年02月22日 - NO.362 今日は猫の日♪(2月22日)わらべうた被災ネコ
2016年02月22日 - NO.363 シカと向き合う
2016年02月18日 - NO.361 保育士:やり残したこと~
2016年02月17日 - NO.360 わらべうたについて、専門家や研究者はこんなふうに言っています!
2016年02月17日 - NO.359 わらべうたで親子の信頼関係をつくろう ♪
2016年02月15日 - NO.358 ネットより友達と遊ぶことのほうが、ずっと楽しいんだ!
2016年02月13日 - NO.357 わらべうた♪"いもむしごろごろ" は楽しいね
2016年02月11日 - NO.356 保育士を助けるわらべうた (^^♪
2016年02月09日 - NO.355 「仕事の技法」読んでみました、今これをやらなきゃダメなんじゃないかな!
2016年02月04日 - NO.354 わらべうたは保育士と子どもの心をつなぐ
2016年02月04日 - NO.353 あけぼの幼稚園でわらべうた(今年度最終)
2016年02月04日 - NO.352 ブログ 両成敗の感想
2016年01月26日 - NO.351 朝陽公民館わらべうたで遊ぼう:2016年1月 ♪
2016年01月21日 - NO.350 山梨県の保育士の皆さまにわらべうた研修会
2016年01月01日 - NO.349 迎春 おサル♪のわらべうた 申年
2016年01月01日 - NO.348 サルもうつ病になるのかな「読むクスリ」上前淳一郎著 感想
2015年12月16日 - NO.347 朝陽公民館でわらべうた12月
2015年12月12日 - NO.346 ことばの発達:わらべうた
2015年12月08日 - NO.345 主体的な遊びを中心に・・・
2015年12月04日 - NO.344 飯綱町子育て支援センターでわらべうた
2015年12月01日 - NO.343 ほめること しかること
2015年11月24日 - NO.342 11月わらべうた朝陽公民館
2015年11月18日 - NO.341 ネコとわらべうた
2015年11月17日 - NO.340 今月のわらべうた講座
2015年11月09日 - NO.339 秋深し
2015年11月08日 - NO.338 あけぼの幼稚園(11月)
2015年11月04日 - NO.337 はじめての赤ちゃんをあやす遊び
2015年10月30日 - NO.336 わらべうた
2015年10月29日 - NO.335 わらべうたという“型”
2015年10月27日 - NO.334 朝陽公民館10月わらべうたです
2015年10月11日 - NO.333 わらべうたでなかよししようかな(^^♪
2015年10月08日 - NO.332 長野・古牧あけぼの幼稚園でわらべうた(10月)
2015年10月08日 - NO.331 順番をまつ:わらべうた:あけぼの幼稚園
2015年10月03日 - NO. 330 わらべうたって!?
2015年09月29日 - NO. 329 朝陽公民館でわらべうた(9月)
2015年09月11日 - NO. 328 わらべうた研修会:アリスチャイルドメイトの先生
2015年09月03日 - NO. 327 古牧・長野あけぼの幼稚園でわらべうた
2015年08月25日 - NO. 326 朝陽公民館でわらべうた(8月)
2015年07月28日 - No.325 朝陽公民館でわらべうた(7月)
2015年07月23日 - No.324 長野あけぼの幼稚園でわらべうた♪
2015年07月22日 - No.323 古牧あけぼの幼稚園でわらべうた集団遊び
2015年07月16日 - No.322 視点:大学入試改革とわらべうたの集団遊び
2015年07月12日 - No.321 いじめ
2015年07月12日 - No.320 わらべうた=簡素
2015年07月10日 - No.319 50才でわかったこと!
2015年07月01日 - No.318 古牧あけぼの幼稚園でわらべうた参観日
2015年06月30日 - NO.317 朝陽公民館6月:わらべうた!44組88人
2015年06月25日 - No.316 俊英幼稚園:親子すくすく教室でわらべうた遊び
2015年06月23日 - No.315 古牧あけぼの幼稚園でわらべうた:在園児とアッピーちゃんクラス
2015年06月21日 - No.314 わらべうたって・・・
2015年06月17日 - No.313 愛着形成:わらべうた
2015年06月16日 - No.312 著書「子どもの歌を語る」のなかのわらべうたについて
2015年06月16日 - No.311 長沼公民館子育て教室で“わらべうた遊び”
2015年06月16日 - No.310 何かが終わり何かが始まる
2015年06月11日 - No.309 長野あけぼの幼稚園で“わらべうた遊び”
2015年06月10日 - No.308 グループホームこもれ陽栗田で“わらべうた”
2015年06月01日 - No.307 長野あけぼの幼稚園で〝わらべうた参観日”
2015年05月26日 - No.306 わらべうたで遊んだよ!:朝陽公民館♪
2015年05月16日 - No.305 子育ての「型」はある一定のレベルまで引き上げてくれる
2015年05月15日 - No.304 飯綱町で今年度もスタートしました!わらべうた遊び♪
2015年03月23日 - No.303 オートマティカルな〝わらべうた″
2015年03月22日 - No.302 わらべうたで遊んだお友達~♪あと少しで入園式ですね!心からお喜び申し上げます!
2015年03月21日 - NO.301 科学センターでわらべうた遊び
2015年03月15日 - NO.300 スピリチュアルな戸隠龍派ラインと八十二銀行、パワースポット
2015年03月12日 - No.299 動画:こどもの遊び 積み木をくずす喜び!
2015年03月10日 - No.298 市民新聞→わらべ歌通し親子の触れ合い
2015年02月24日 - No.297 朝陽公民館、月末火曜日に〝わらべうたで遊ぼう!”
2015年02月21日 - No.296 ブログ:わらべうたすくすく遊び:愛着形成
2015年02月21日 - No.295 少年科学センターでわらべうた教室しました♪
2015年02月19日 - No.294 浅川子育て広場「アップルキッズ」でわらべうた遊び
2015年02月16日 - No.293 じゃんけんぽんでわらべうた遊び♪:2月16日
2015年01月27日 - No.292 毎月一回のわらべうた遊び~朝陽公民館 ♪
2015年01月17日 - No.291 長野市少年科学センターでわらべうた遊び♪
2015年01月17日 - No.290 ABCをやる!
2015年01月17日 - No.289 子育てスキルを身につけよう!
2015年01月10日 - No.288 わらべうた動画♪ “どんどのみずは”
2015年01月09日 - No.287 あけぼの幼稚園の先生方にわらべうた研修会させて頂きました~
2015年01月08日 - No.286 0・1歳児クラスでわらべうた遊び♪ 長野幼稚園どんぐり教室
2015年01月02日 - No.285 現代の少年の凶悪犯罪は減っている!?
2015年01月01日 - No.284 ひつじ年ですね!明けましておめでとうございます ♪
2014年12月20日 - No.283 長野市少年科学センターでわらべうた教室(12月)
2014年12月17日 - No.282 朝陽公民館!わらべうたで遊ぼう ♪
2014年12月15日 - No.281 じゃん・けん・ぽんでわらべうた遊び
2014年12月10日 - No.280 スマイル広場でわらべうた遊び
2014年12月05日 - No.279 飯綱町子育て支援センターでわらべうた遊び
2014年12月04日 - No.278 肉球マシュマロが我が家で大人気 ♪
2014年12月01日 - No.277 問題解決能力の基礎をつくる遊び
2014年11月25日 - No.276 子育てにわらべうたを取り入れている人が増えてます!長野市朝陽公民館 ♪
2014年11月22日 - No.275 何かを継続していくこと~羽生善治著「直感力」を読んで
2014年11月15日 - No.274 少年科学センターでわらべうた教室 11月
2014年11月06日 - No.273 千曲市埴生児童センターでわらべうた遊び
2014年10月31日 - No.272 ハロウィン
2014年10月31日 - No.271 ゆーゆー子育て広場でわらべうた
2014年10月29日 - No.270 朝陽公民館でわらべうた遊び10月
2014年10月22日 - No.269 三重県桑名市で公開保育研修会
2014年10月20日 - No.268 子育て広場じゃんけんぽんでわらべうた遊び
2014年10月18日 - No.267 前から神社が好きだった! 浅見帆帆子さんも好きだった!シンクロ現象 宇宙からのサイン 神は在るか?
2014年10月18日 - No.266 少年科学センターでわらべうた10月
2014年10月10日 - No.265 いい天気!東部保育園のお友だちと遊んだわらべうた!!
2014年09月30日 - No.264 朝陽公民館でわらべうた遊び♪子育てまっさいちゅう!!
2014年09月24日 - No.263 鬼無里保育園でお年寄りと園児のわらべうた交流会
2014年09月20日 - No. 262 少年科学センターでわらべうた教室9月
2014年09月09日 - No.261 七宝の日展工芸美術作家は同級生です!
2014年09月05日 - No.260 祖父母参観日でわらべうた!~東部保育園へ伺いました
2014年08月31日 - No.259 コミュニケーション能力~ダメよ ダメ ダメ
2014年08月26日 - No.258 朝陽公民館でわらべうたで遊ぼう♪8月26日
2014年08月25日 - No.257 松代まち歩きセンターでわらべうた教室8月25日
2014年08月18日 - No.256 じゃんけんぽんでわらべうた遊び8月18日
2014年08月16日 - No.255 少年科学センターでわらべうた教室8月16日
2014年08月15日 - No.254 じんこうえいせい じんこうえいせい わらべうた子ども遊ぶ 高齢者のわらべうた
2014年07月29日 - No.253 朝陽公民館でわらべうた遊び!45組95人ご参加
2014年07月26日 - No.252 佐久市子どもの本の会のみなさんにわらべうた研修会
2014年07月24日 - No.251 須坂市子育て支援センターでわらべうた遊び
2014年07月21日 - No.250 しつけはあせらずあわてず~!
2014年07月20日 - No.249 あっ!子育てには、それなりの技が・・・わらべうた
2014年07月19日 - No.248 長野市少年科学センターでわらべうた教室
2014年07月18日 - No.247 仕事で悩んでる方!いませんか?
2014年07月13日 - No.246 子育てを楽しくする仕事歌♪♫♪♫わらべうた
2014年07月12日 - No.245 人間関係で、悩んでいる人いませんか?
2014年07月07日 - No.244 わらべうた!思いやりのある子どもを増やしましょう運動
2014年07月06日 - No.243 ヤギさん動画!どんぐりころちゃん:わらべうた遊び
2014年07月05日 - No.242 動画!あんよはじょうず:わらべうた遊び
2014年07月05日 - No.241 子育てスキルを身につけよう!わらべうた遊び
2014年06月29日 - No.240 新着動画!じごくごくらく:わらべうた遊び
2014年06月24日 - No.239 朝陽公民館6月!子ども・赤ちゃん・遊び・わらべうた遊び
2014年06月21日 - No.238 活動報告!少年科学センターでわらべうた教室♪
2014年06月21日 - No.237 科学センターで今日、わらべうたやります♪
2014年06月18日 - No.236 子ども・赤ちゃん・遊ぶ・わらべうた・永遠に!坂ちゃんのSBCラジオ
2014年06月17日 - 長沼公民館でわらべうた遊び
2014年06月14日 - No.235 子育て~勘違いの魔法をかけた祖母ーー!!
2014年06月12日 - No,234 新婦人親子リズムわれも紅班でわらべうた遊び♪可愛いあかちゃん大きくな~れ!
2014年06月09日 - No.233 子ども広場じゃん・けん・ぽんでわらべうた遊び!ことばに合わせて体を動かす!
2014年06月05日 - NO.232 てんやのおもち記念日!長野幼稚園でわらべうた遊び
2014年06月02日 - No.231 一日も忘れたことはない!今日も明日も明後日も・・・
2014年05月30日 - No.230 音楽療法研究会のみなさんにわらべうた研修会
2014年05月27日 - No.229 朝陽公民館36組73人わらべうた遊び:集合写真
2014年05月26日 - No.228 古里市民センター子育てサロンでわらべうた遊び
2014年05月25日 - No.227 外山滋比古著:思考の整理学読んでみました~わらべうたは口伝で誤伝になりやすい!!
2014年05月23日 - No.226 泣いた!般若のめん~飯綱町子育て支援センターでわらべうた遊び
2014年05月17日 - No.225 ほら!パパも楽しめるわらべうただよ!科学センターわらべうた教室
2014年05月15日 - No.224 今週土曜日科学センターわらべうた教室お待ちしています!
2014年04月29日 - No.223 カメはウサギをみていません~わらべうた遊び
2014年04月29日 - No.222 わらべうたってみんなでやっていたテキストだったんだ!
2014年04月23日 - No.221 朝陽公民館4月わらべうた遊び:38組76人ご参加御礼
2014年04月21日 - No.220 あーびっくりした!うーぱーるーぱーがダンスした~
2014年04月21日 - No.219 じゃん・けん・ぽんでわらべうた遊び
2014年04月19日 - No.218 少年科学センターでわらべうた遊び(4月)
2014年04月19日 - No.217 鈴木秀子著:「愛と癒しのコミュニオン」読んでみました 他者を理解し受け容れられるエニアグラムという考え方:桜満開!
2014年04月15日 - No.216 MISIA 自然発生的な歌のほうが脳の快感に早く辿り着く!?
2014年04月13日 - No.215 悩んでいる人はいませんか?春なのに心は秋…
2014年04月05日 - No.214 古来から伝わるメッセージだったんだね!わらべうた遊び
2014年04月02日 - No.213 熊の爪痕ってアスファルトにつけることありますか?
2014年03月28日 - No.212 信学会音楽教諭会でわらべうた研修会
2014年03月28日 - No.211 科学センターでわらべうた教室30組60人御礼
2014年03月26日 - NO.210 ウグイス 今日鳴きました えっ?オレオレ詐欺・・・
2014年03月25日 - No.209 朝陽公民館わらべうた遊び49組100人ご参加御礼
2014年03月24日 - No.208 今週の予定 わらべうた遊び
2014年03月18日 - No.207 落ち込みの深みにハマったとき、何が助けてくれるのか?わらべうた遊び
2014年03月03日 - No.206 なぜこの活動を始めましたか?新聞取材わらべうた遊び
2014年02月26日 - No.205 朝陽公民館でわらべうた遊び(2月)
2014年02月24日 - No.204 じゃんけんぽんでわらべうた遊び(2月24日)
2014年02月17日 - No.203 ちょっとした別のアイディア:湯~ぱれあでわらべうた遊び
2014年02月15日 - No.202 香港旅行パワースポット、龍の通り道(風水)でんでらりゅうばを考える/わらべうた遊び ビルに穴を開けたんです
2014年02月11日 - No.201 主体性をもった人材育成:いまはやだよ:わらべうた遊び
2014年02月08日 - No.200 長野市少年科学センターでわらべうた遊び
2014年01月29日 - No.199 スマイル広場で4ヶ月から12ヶ月の赤ちゃんと“わらべうた遊び”
2014年01月28日 - No.198 朝陽公民館で子ども・遊ぶ・クチコミわらべうた遊び
2014年01月22日 - No.197 げんきっこくらぶでわらべうた遊び/長野市
2014年01月21日 - No.196 おおかみこどもの雨と雪♪ 感想
2014年01月14日 - No.195 子ども・遊ぶ・長野幼稚園どんぐり教室“わらべうた遊び”
2014年01月13日 - No.194 1月長野市少年科学センターでわらべうた遊び
2014年01月12日 - No.193 謹賀新年 今年も宜しくお願いします
2013年12月30日 - No.192 元気をもらった詩♪
2013年12月26日 - No.191 西之島と新島が一体化したね ♪
2013年12月22日 - No.190 ククルザポップコーン我が家に上陸
2013年12月17日 - No.189 朝陽公民館、今年最後のわらべうた遊び
2013年12月15日 - No.188 おんぶは脳の発達にとても良いのだそうです!わらべうた遊び
2013年12月15日 - No.187 長野市少年科学センターでわらべうた教室
2013年12月13日 - No.186 まとめて活動報告いたします
2013年10月29日 - No.185 “わらべうたで遊ぼう”続行中~参加者32組65人 朝陽公民館(長野市)
2013年10月29日 - No.184 教育学者もオススメする“わらべうた遊び”
2013年10月28日 - No.183 じゃん・けん・ぽんでわらべうた遊び・・・♪
2013年10月16日 - No.182 ブログ~鈍感力とわらべうた遊び♪
2013年10月12日 - NO.181 ブログ~わらべうたはスキンシップする遊び
2013年10月08日 - No.180 秋ですね~鈍感力を身に付ける!
2013年09月27日 - No.179 須坂市観光交流センターでわらべうた遊び
2013年09月26日 - No.178 教室風景、Do!sulで取材♪わらべうた遊び
2013年09月26日 - No.177 子どもは地域の宝、日本の宝:わらべうた遊び
2013年09月24日 - No.176 歌とスキンシップとリズム運動と言葉のシャワーと...♡ そんな一時間に、是非お集まりください/わらべうた遊び
2013年09月18日 - No.175 子育てサークル/新婦人らっこ班でわらべうた遊び
2013年09月17日 - No.174 子ども・遊ぶ・サークル中部子ども劇場でわらべうた遊び
2013年09月16日 - No.173 そそっかしい秋・・・相棒と成宮くん
2013年09月11日 - No.172 わらべうたで子育てするママを増やそう~♪わらべうた遊び
2013年08月27日 - No.171 キタ――!朝陽公民館わらべうた遊びSBCラジオ生出演~
2013年08月26日 - No.170 長野市じゃん・けん・ぽんで親子わらべうた遊びam11:30~
2013年07月31日 - No.169 子どもの遊び/夏休み寺子屋学級でわらべうた遊び
2013年07月30日 - No.168 遊びの力 次世代に!朝陽公民館でわらべうた遊び
2013年07月17日 - No.167 夏目漱石・坊ちゃん を読んでみました 「甘え」を満たす養育者の愛
2013年07月05日 - No.166 ルンルン親子でわらべうた♪♡長野幼稚園でわらべうた遊び
2013年06月30日 - No.165 少子化・・・わらべうた遊び:子どもの大木化作戦
2013年06月21日 - No.164 鬼無里保育園~お年寄りと園児のわらべうた交流会~わらべうた遊び
2013年06月18日 - No.163 長沼公民館で乳幼児親子のわらべうた遊びをおこないました
2013年06月16日 - No.162 ラスト・シンデレラでセロトニン運動 わらべうた遊び
2013年06月08日 - No.161 三重県社協保育士スキルアップ研修会わらべうた遊び講師終わりました
2013年05月29日 - No.160 須坂・飯綱町・朝陽わらべうた遊び子どもと1・2・1・2ハッピーリフレッシュ♪
2013年05月11日 - No.159 上水内保育所研究集会〝保育にわらべうたを!〟
2013年04月26日 - No.158 やっぱりウンってことありますかね~
2013年04月23日 - No.157 わらべうたde胸キュン♪朝陽公民館 わらべうた遊び
2013年04月17日 - No.156 桜の花の下でお酒に日の光を溶かし込んでみた。。。
2013年04月09日 - No.155 春うらら。。。
2013年04月07日 - No.154 ケロケロ蛙の作り方・動画かえるがなくからわらべうた
2013年04月06日 - No.153 「君の10年後を変える言葉」齋藤孝 著 読んでみました~
2013年04月05日 - No.152 人と関わる・わらべうた遊び
2013年03月30日 - No.151 わたしのソーシャルアクション・わらべうた(2013年)
2013年03月26日 - No.150 一生をかけぬける力が育まれるとき/朝陽わらべうた遊び
2013年03月21日 - No.149 蔵町わらべうたin須坂・わらべうた遊び
2013年03月16日 - No.148 お一組さまわらべうた♪わらべうた遊び
2013年03月14日 - No,147 ゴボウ茶の本~人に愛された経験が、人間関係に自信を持たせる、わらべうた遊び
2013年03月08日 - No.146 ゴボウ茶を飲んでみた
2013年03月01日 - NO.145 まずは“母なる愛”わらべうた遊びをお教えします大人になりきれない人の心理読んでみました
2013年02月26日 - No.144 ママに甘えられたかな?朝陽公民館でわらべうた遊び
2013年02月17日 - No.143 思いやりのある子どもに育てたい♪わらべうた遊び
2013年02月12日 - No.142 わらべうたが面白いことを分かっていれば
2013年02月07日 - No.141 飯綱町保育園の先生方に研修会/わらべうた遊び
2013年02月04日 - No.140 脳は想像と現実を区別できない/現代のわらべうたモンパチ“あなたに”
2013年01月29日 - No.139 welcomeわらべうた遊び朝陽公民館
2013年01月23日 - No.138 子ども/遊ぶ/げんきっこクラブでわらべうた遊び
2013年01月18日 - No.137 子ども/遊ぶ/わらべうた飯綱町わらべうた遊び
2013年01月11日 - No.136 長野幼稚園どんぐり教室でわらべうた遊び'13冬講座
2013年01月07日 - NO.135 恥ずかしながら、新年の抱負です。。。
2013年01月06日 - No.134 スローガン 我が道を行く:わらべうた遊び
2013年01月01日 - No.133 明けましておめでとうございます♪♫。。。
2012年12月31日 - No,132 地球の仲間。。。守りたい!
2012年12月28日 - NO.131 悪いねずみはい~ないか?わらべうた遊び
2012年12月25日 - No.130 子育て中のママへ
2012年12月18日 - No.129 セロトニンとわらべうた遊び
2012年12月12日 - No.128 あれっ?幸せって日常の中に瞬間的にやってくる
2012年12月11日 - No.127 朝陽公民館・年忘れわらべうた遊び(2012)
2012年12月10日 - No.126 じゃんけんぽんでわらべうた遊び(12月)
2012年12月09日 - No.125 ブログ:友達とつながれる?わらべうた遊び
2012年11月27日 - No.124 長野市朝陽公民館(11月27日)でわらべうた遊び。。。♪♫
2012年11月19日 - No.123 おっぱいの会でわらべうた遊び
2012年11月13日 - No.122 子育てサークル中部子ども劇場さんでわらべうた遊び
2012年11月11日 - No.121 イクジイ(育爺)ノミネート・何して遊ぶ:わらべうた遊び
2012年11月08日 - No.120 そよ風さんからのメール⑥:わらべうた遊び
2012年11月02日 - No.119 Rかあちゃんさんからのメール③:わらべうた遊び
2012年10月30日 - No.118 あなたに会えて良かったわらべうた遊びin朝陽公民館(10月)
2012年10月29日 - No.117 ふれ合いわらべうた遊び:子ども広場じゃんけんぽん(10月)
2012年10月20日 - NO.116 そよ風さんからのメール⑤:わらべうた遊び
2012年10月17日 - NO.115 長野市 共和保育園:祖父母参観でわらべうた遊び
2012年10月16日 - NO.114 先人の考えた乳幼児期のわらべうた遊び
2012年10月12日 - No.113 寝る子は脳もよく育つ:うつ予防:わらべうた遊び
2012年10月08日 - No.112 ドンマイ元気出せ:わらべうた遊び(斉藤和義♪)
2012年10月05日 - No.111 人は変われるか?じごくごくらく:わらべうた遊び
2012年10月02日 - No.110 ストレス解消の技を身に付ける
2012年09月26日 - No.109 みんなが一つになるわらべうた遊びin朝陽公民館(9月25日)
2012年09月21日 - No.108 なんと!ちんどん屋の音楽が元歌となりわらべうたに変化した♪
2012年09月17日 - No.107 いもむしごろごろ泣いた:わらべうた遊び
2012年09月15日 - No.106 Rかあちゃんさんからのメール②:わらべうた遊び
2012年09月05日 - No.105 日常の出来事、おもわず大声で笑った。。。♪
2012年08月28日 - No.104 面白いよ♪朝陽公民館でわらべうた遊び(8月)
2012年08月27日 - No.103 長野市子ども広場じゃんけんぽんでわらべうた遊び(8月)
2012年08月23日 - No.102 地蔵盆にLaQ(ラキュー)でわらべうた遊び・坂野知恵さんと対面
2012年08月15日 - No.101 子育ては難しくてつらい。。。
2012年08月11日 - No.100 天空の牧場でわらべうた“うまはとしとし”をホッ♪とうたってみた
2012年08月09日 - No.99 わらべうた遊びを子育てに取り入れているそよ風さんからのメール④
2012年07月31日 - No.98 面白くてうれしいわらべうた遊びin朝陽公民館(7月31日)
2012年07月20日 - No.97 悩んだらエリザベスカラーをつけて歩けばいい
2012年07月04日 - No.96 長野幼稚園どんぐり教室でわらべうた遊び'12夏講座
2012年06月26日 - No.95 朝陽公民館でわらべうた遊び(ふーちゃんのお手玉)
2012年06月25日 - No.94 子ども広場じゃん・けん・ぽんでわらべうた遊び(6月)
2012年06月20日 - No.93 鬼無里保育園でわらべうた遊び
2012年06月19日 - No,92 長野市長沼公民館でわらべうた遊び
2012年06月08日 - No.91 飯綱町子育て支援センターでわらべうた遊び
2012年05月31日 - No.90 青森県弘前市 明星幼稚園でわらべうた遊び
2012年05月25日 - No.89 四つ葉のクローバー秘密の群生地
2012年05月22日 - No.88 今日も元気に朝陽公民館でわらべうた遊び
2012年05月21日 - No.87 まじない言葉で元気を出す
2012年05月15日 - No,86 悩んでいる子育て中のみなさんへわらべうた遊び♪
2012年05月04日 - No.85 わらべうた遊びと早寝・早起き・朝ごはん
2012年04月27日 - No.84 活動を始めた理由Ⅲ
2012年04月25日 - NO.83 わらべうた遊び夏LaQふうりん【動画】ゆうなのきのしたで
2012年04月24日 - No.82 今年も朝陽公民館でわらべうた遊び(4月24日)
2012年04月23日 - No.81 ずごい!「内田康夫FAN登場人物」に自分の名前が!浅見光彦 実体験
2012年04月19日 - No.80 今やっていることは、未来に現れる、遠野の旅
2012年04月17日 - No.79 父ちゃん母ちゃんは流行ってますか?
2012年04月13日 - No.78 綱引きわらべうたで中心感覚をつくる 齋藤孝著『子どもの集中力を育てる』
2012年04月11日 - No.77 ひょうきんのすすめ(グアム)ビーバーはいるけどジャスティン・ビーバーはいないよ
2012年04月06日 - No.76 ひょうきんのすすめ:平井信義著「子どもの心の伸ばし方事典」より
2012年04月02日 - No.75 目玉焼きとニワトリとひよこ
2012年03月30日 - No.74 わらべうたを子育てに取り入れているそよ風さんからのメール④
2012年03月28日 - No.73 朝陽公民館3月定例わらべうた遊び
2012年03月21日 - No.72 みどり湖パーキングエリア、白樺亭のおばちゃん
2012年03月12日 - No.71 わらべうたを子育てに取り入れているそよ風さんからのメール③
2012年03月10日 - No.70 こども広場じゃん・けん・ぽんでわらべうた遊び
2012年03月08日 - No.69 何を見ても。。。わらべうた
2012年03月07日 - No.68 地球の仲間、馬はとしとし。。。(動画あり)
2012年02月29日 - No.67 長野市朝陽公民館で定例わらべうたあそび。。。♫
2012年02月27日 - No.66 めんめんすーすー・・・動画で覚えようわらべうた遊び
2012年02月26日 - No.65 子守唄を歌おう:わらべうた遊び
2012年02月20日 - No.64 サークルおっぱいの会でわらべうた
2012年02月19日 - No,63 まず親子の信頼関係の土台をつくる:わらべうた遊び
2012年02月18日 - No.62 わらべうたを子育てに取り入れているそよ風さんからのメール②
2012年02月08日 - NO.61 保育園時代の古い写真
2012年02月06日 - No.60 コミュニケーション能力を育むわらべうた
2012年01月31日 - No,59 新年スタート♪ 朝陽公民館でわらべうた
2012年01月30日 - No,58 うさぎとかめ
2012年01月25日 - NO.57 ♨うるおい館で自己肯定感について考えてみた
2012年01月22日 - No.56 わらべうたを子育てに取り入れているそよ風さんからのメール①
2012年01月16日 - No.55 猫のトラちゃんがいなくなった
2012年01月12日 - No.54 長野幼稚園のどんぐり教室でわらべうた'12冬講座
2012年01月08日 - No.53 かつて日本にはあやしの文化があった
2012年01月05日 - No.52 本年もよろしくお願いします
2011年12月27日 - No.51 年忘れわらべうた大会(2011)
2011年12月25日 - No.50 『わらべうた実験』ネコの気持ち。。。角田先生の 育て直し論~
2011年12月17日 - No.49 わらべうたサークル:つくしちゃんクラブ
2011年12月14日 - No.48 妊娠後期から 胎児の脳の発達にわらべうた♪
2011年12月05日 - No.47 支援バス創造~育児サークルうーたんで2回目のわらべうた遊び
2011年12月02日 - No.46 そうだ!! 京都行こう:わらべうた
2011年11月24日 - No.45 飯綱町子育て支援センターでわらべうた
2011年11月20日 - No.44 わらべうたの声の高さ(ネコ動画つき)
2011年11月12日 - No.43 繋がるって♪うれしい~♪
2011年11月12日 - No.42 わらべうたのチカラ
2011年11月06日 - No.41 ヒップホップとわらべうた
2011年11月04日 - No.40【 続 】善光寺の西方にあったものとは・・・?
2011年10月30日 - No.39 善光寺の西方にあったものとは・・・?
2011年10月26日 - No.38 古牧公民館・新婦人赤ちゃんよちよちさんでわらべうた
2011年10月25日 - No.37 オリックス金子投手出身小学校隣の朝陽公民館でわらべうた
2011年10月23日 - No.36 ネコとのコミュニケーション戦略・・・動画つき♪
2011年10月20日 - No.35 わらべうたとコーヒーカップとわたし♫
2011年10月19日 - No.34 育児サークル うーたん♪♪でわらべうた
2011年10月18日 - No.33 長野市立 共和保育園でわらべうた遊び
2011年10月15日 - No.32 ショウリョウバッタになったネコ
2011年10月12日 - No.31 突然ですが、カレセンってご存知でしたか?
2011年10月09日 - No.30 ヨーヨーしながらわらべうた遊び
2011年10月09日 - No.29 【わらべうた】ネコを動画撮影する
2011年10月06日 - No.28 長野のわらべうた育児薬【効能・効果】
2011年10月02日 - No.27 NBS長野フェスタでわらべうた親子発見
2011年09月29日 - No.26 実りの秋 野外観察しましょう
2011年09月27日 - No.25 LaQ(ラキュー)遊びとわらべうた
2011年09月24日 - No.24 わらべうた 「じーかいてポン」はgood ♪♫
2011年09月21日 - No.23 朝陽公民館でわらべうた屋さんやってます!!
2011年09月15日 - No.22 岡っ引きママ わらべうたにあつまれ:著書『老年の品格』読んでみました~
2011年09月11日 - No.21 子育てママの味方!!アンパンマン ♪ネコ動画つき♪
2011年09月07日 - No.20 古牧公民館・新婦人らっこ班でわらべうた
2011年09月06日 - No.19 わらべうた 『 お獅子の子は 』
2011年09月03日 - No.18 長野市城山動物園 続・アシカの赤ちゃん
2011年08月30日 - No.17 長野市立朝陽公民館でわらべうた
2011年08月29日 - No.16 エムウェーブの見えるグライダー場でタコ揚げ大会
2011年08月24日 - No.15 『わらべうたで子育てノート』より
2011年08月23日 - No.14 尾木ママさんの著書「子どもの危機をどう見るか」を読んでみました
2011年08月18日 - No.13 まっすぐな男
2011年08月13日 - No.12 追悼!わらべうたネコ 3.11 (;O;)
2011年08月12日 - No.11 猛暑日に雪の写真いかがですか? わらべうた〝 うえみればむしこ〟
2011年08月07日 - No.10 お茶を飲みに来てください
2011年08月04日 - No.9 木挽(こびき)という本格焼酎
2011年07月30日 - No.8 子育てスキルとして見たときのわらべうた
2011年07月28日 - No.7 東長野幼稚園でわらべうた
2011年07月28日 - No.6 長野市城山動物園でアシカの赤ちゃんが生まれました
2011年07月25日 - No.5 ミスドのくま抹茶を食べた
2011年07月24日 - NO.4 いっちゃんちのにいちゃん『わらべうた』
2011年07月19日 - No.3 ソーダ村の村長さん 『わらべうた』
2011年07月18日 - No.2 赤いポスト:郵便屋さんの落とし物~わらべうた遊び
2011年07月06日 - わらべうたを考えるー過去ブログ
2011年07月06日 - No.1 私もはじめの一歩!
ブログ
NO.956 嵐、迷宮ラブソングに秘められたメッセージとは…優しさに涙が止まらない
2021年
1月
23日
土
続きを読む
NO.955〝嵐〟は地球と同じで、色々なことがちょうど良く重なって 日本人の心を掴んだんですね
2021年
1月
22日
金
続きを読む
NO.954 あけぼの幼稚園で今日も〝わらべうたの時間〟がありました~
2021年
1月
21日
木
続きを読む
NO.953 嵐:松潤が大河ドラマ家康 ^ ^やっぱり時代劇の方向へ動いたですね~
2021年
1月
20日
水
続きを読む
NO.952 あけぼの幼稚園でわらべうたの時間 未来に残してあげたいもの それは〝わらべうた〟
2021年
1月
16日
土
続きを読む
NO.951 ブログ :嵐が国民的支持を得た理由ーそれは「歌詞(ことば)の力」
2021年
1月
08日
金
続きを読む
NO.950 〝わらべうた〟2021も頑張ります
2021年
1月
03日
日
続きを読む
NO.949 第二の嵐をつくるには?考えてみました
2021年
1月
02日
土
続きを読む
0 コメント
NO.948 年の初めの笑い話 はいかがですか^^
2021年
1月
02日
土
続きを読む
NO.947 明けましておめでとうございます
2021年
1月
01日
金
続きを読む
NO.946 元旦、今日から活動休止の〝嵐〟です 大野君は浦島太郎?
2021年
1月
01日
金
続きを読む
NO.945 嵐の大晦日ライブ直前、黒柳徹子さんの涙は何を意味したのか?
2020年
12月
29日
火
続きを読む
N.944 ハートの口をした魚が、いつの間にかアヒル口になっていたんです
2020年
12月
25日
金
続きを読む
NO.943 嵐への感謝状 ♪ なぜ嵐ファンが多いんだろう?
2020年
12月
24日
木
続きを読む
NO.942 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟12月ありました
2020年
12月
22日
火
続きを読む
NO.941 メンタリストDaiGoさんおすすめ「エッセンシャル思考」を読んでみました
2020年
12月
15日
火
続きを読む
NO.940 スノーマンの新曲 Big Bang Sweetをみて〝わらべうた〟を遊ぶ幸せな子ども達が浮んできました
2020年
12月
14日
月
続きを読む
NO.939 ガーデニング レモン 長野は寒いから冬越しが心配です
2020年
12月
07日
月
続きを読む
NO.938 嵐とユーミン感動、ピンクのスーツがビオラの花に似ていた~
2020年
12月
03日
木
続きを読む
NO.937 写真に写るのはゴースト?「謎の円盤」UFOじゃなかった
2020年
12月
01日
火
続きを読む
NO.936 朝陽公民館〝わらべうたで遊ぼう〟11月開催しました
2020年
11月
24日
火
続きを読む
NO.935 ミズタマサンゴ 自然界は不思議がいっぱい 海の中
2020年
11月
21日
土
続きを読む
NO.934 嵐のニューアルバムがすごいです!私には猫って聴こえちゃう、そこがまたいい パーティー・スターターズ
2020年
11月
21日
土
続きを読む
NO.933 古牧あけぼの幼稚園で〝わらべうたの時間〟11月
2020年
11月
20日
金
続きを読む
NO.932 あけぼの幼稚園でわらべうたの時間がありました
2020年
11月
16日
月
続きを読む
NO.931 クマは本当に悪いのか? え!女性ハンターが110人!
2020年
11月
15日
日
続きを読む
NO.930 読書感想ブログ「亡くなった人と話しませんか」読んでみました
2020年
11月
10日
火
続きを読む
NO.929 ストンと胸に落ちたことば、それは〝本屋さんにはいくつもの扉がある〟
2020年
11月
09日
月
続きを読む
NO.928 目を見て笑ってあげることで、子どもの心はすくすくと育ちます、えっ!目を見ないと死んじゃうの?
2020年
11月
08日
日
続きを読む
NO.927 アラフェス2020 感動しました♪ 嵐 紅白、大晦日に何かある?
2020年
11月
04日
水
続きを読む
NO.926 朝陽公民館の〝わらべうたで遊ぼう〟にご参加ありがとうございました
2020年
10月
28日
水
続きを読む
NO.925 2020年とうとう、コロナの疫病退治に火を噴く龍雲が現れた、夫婦龍?仕事の帰りにみつけた龍
2020年
10月
23日
金
続きを読む
NO.924 魚の群れ、絵本「スイミー」の世界って現実にあるんですね!
2020年
10月
22日
木
続きを読む
NO.923 ピンク色は人を癒やす?ハートの口をした魚が病院に
2020年
10月
21日
水
続きを読む
NO.922 わらべうた 質は回数でついてくる 数をこなし中長期的に考える
2020年
10月
20日
火
続きを読む
NO.921 自然の素朴さに目を向ける 野辺の草花 そろそろ丁寧な暮らし
2020年
10月
17日
土
続きを読む
NO.920 秋の花壇のキキョウが鮮やかすぎる・半沢直樹最終回 では キキョウの花言葉が1000倍返しを助けた ガーデニング
2020年
10月
11日
日
続きを読む
NO.923 3割引で買った赤・白・黄色・紫のグラジオラスが鮮やか ガーデニング
2020年
10月
08日
木
続きを読む
NO.922 ガーデニング・秋の庭にきたマリーゴールドの蜜を吸う蝶が鮮やかすぎる
2020年
10月
08日
木
続きを読む
NO.919 上高田保育園で〝わらべうた遊び〟をしました
2020年
10月
06日
火
続きを読む
NO.918 ガーデニング 実験!長野でもレモンの木を育てることができるのか?無農薬レモンの収穫はいかに?
2020年
10月
04日
日
続きを読む
NO.917 急上昇 最近よく読まれている〝語りかけ育児0~3ヶ月〟わらべうたのコミュニケーション
2020年
10月
04日
日
続きを読む
NO.916 ダリアの花は秋が一番美しい? 忙しくても家事を楽しむ生活に憧れる
2020年
10月
03日
土
続きを読む
NO.915 朝陽公民館で〝わらべうたで遊ぼう♪〟がありました
2020年
9月
29日
火
続きを読む
NO.914 ウミウシ図鑑: 海の中には不思議がいっぱい!センス・オブ・ワンダー
2020年
9月
23日
水
続きを読む
NO.913 プロ野球・巨人軍 原辰徳監督は風水パワーや兵法を用いていますか?
2020年
9月
21日
月
続きを読む
NO.912 いじめを撃退!? 子どもに伝えたいスピリチュアル「ちょっといいはなし」 神秘図形・五芒星・六芒星
2020年
9月
18日
金
続きを読む
NO.910 今年は修学旅行を 京都・奈良から変更する学校が増えているそうです
2020年
9月
10日
木
続きを読む
NO.909 ジャイアンツの勝負神様は武田神社?
2020年
9月
06日
日
続きを読む
NO.908 読書感想ブログ『稲盛和夫の哲学』 なぜ、生きているのか?を読んでわかったこと
2020年
9月
02日
水
続きを読む
わらべうた屋さん日記
↓その他の日記は下記のサイトマップからお入りください
トップへ戻る
閉じる