長野市少年科学センターでわらべうた

NO.372 科学センターでわらべうた遊び

 

 

3月20日の春分の日に長野市少年科学センターで

わらべうた教室を開催しました

 

 

皆さん

お出かけ頂きありがとうございました

 

  

一年ぶりの科学センター

なんと、お父さんの参加が6組くらいあり

38名のご参加でした

 

  

今は少子化

私の子どもの頃の半分しか赤ちゃんが産まれないんです

 

  

地域も協力して

側面から支え

子育てを支援していきたいですね

 

 

 

 

 

 

科学センターブログ

 

 

 

 

H28年3月20日 はらやま

 

 

 

ホームへ戻る

 

 

 

 

 

NO.301 科学センターでわらべうた遊び

 

 

 

 

不思議や 不思議~♪

わらべうたを覚えると

子育てが こんなに楽しくなる

ワクワク体験してみませんか

 

 

 

 

 3月21日少年科学センターでわらべうた教室を開催しました。

今日は3組のパパも参加してくださいました。

 

わらべうたは身体機能をうながす遊びでもあります。

本当は月齢ごとにご紹介できればベストですが、

乳幼児むけのスキンシップを強調したわらべうた教室では、

ひざのせ遊び、手遊び、くすぐり遊び、揺らし遊び、しぐさ遊び、

リズム遊び、道具を使った遊びなどを行っています。

 

 

子育てには、実はそれなりの技があります。

あやし方というべきスキルがあるんです。

他にも良いものがありますが、

日本の伝統的なわらべうたは、

なぜか、ママやパパの心も、

ふっくらさせてくれる効果があります。

 

科学センターの教室は、一年間の計画として

今日で最後になります。

一年間多大なご協力を頂いたスタッフの皆さま、

本当にありがとうございました。

 

わらべうたは卒業しても、

ほぼ毎月、顔を見せに来てくれていた、

HちゃんとKちゃん。

「今日で科学センターのわらべうたは終わりなんです」と伝えると、

「えー!!知らなかったです」と大変残念な顔をされ、

「先生に会いに行くときは今度、どこに行ったらいいですか?」

とまで言ってくださり、ほんとうに嬉しかったです。

また、いつか土曜日にわらべうたが開催できるように、

準備をしたいと思います。

また、科学センターでできる日が決まりましたら、

広報その他でもお知らせいたします。

皆様に支えられての活動だと、つくづく感じ、

皆さまからいつも応援していただき、私にはもったいないことと

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

今年は、一年間あけぼの幼稚園さんのほうに、

定期的に入りわらべうたをお伝えする計画があります。

微力非才の身ではございますが、誠心誠意努力し、

わらべうたの魅力を

精一杯お伝えしたいと存じます。

 

重ね重ね科学センターの皆さま、ご協力を賜りありがとうございました。

朝陽公民館の人数が増え、毎回30組を超えるようになったのも、

科学センターでわらべうたを知る切っかけをつくって頂いた、

ということがかなり影響しております。

ひとかたならぬご支援をいただき、心より感謝申し上げます。

また、土曜日に開催することにより、ママだけでなくパパにもわらべうたを

体験していただくことができました。

これからは、核家族化の子育てを支えるために、

ロボット電気通信大学 子育て支援ロボットChiCaRoチカロ

の手まで借りる時代になってきます。

もっとパパにも子育て技術を身体で覚えてもらう教室の開催が、

長野市に必要だと思うのですが・・・

 

朝陽公民館は、これからも毎月月末の火曜日に、開催していきます。

是非、多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

 

     

 

 

 

 

過去ブログ:わらべうたは口伝で誤伝になりやすい

 

 

 

   2015年3月21日   はらやま

No.295 少年科学センターでわらべうた教室しました♪

 

 

本日

2015年2月24日

長野市少年科学センターで

わらべうた教室を開催しました

 

 

天候に恵まれ

(3月中旬の陽気でした)

そのためか

15組32人ものご参加があり

とても賑やかでした

 

 

パパとママ

揃ってのご参加は2組

ありました

 

 

あまり知られていませんが

わらべうたは

お父さんと遊ぶのにも

もってこいの遊びです

 

 

遊んでみて

いかがでしたか?

 

 

父親だってわらべうたで

触れ合い遊びが

できるんだよ

ということを

実演してくださって

いるようで

嬉しかったです

 

 

育児休暇を

お父さんが取る時代です

是非 わらべうたを覚えて

子どもさんと触れ合って

くださいね

 

 

わらべうたは

発達にあった遊びを

提供します

 

 

バリエーションが豊富なのです

 

 

  • 吉田病院で出会ったママ友のみなさん、CD購入ありがとうございました(嬉)!
  • 「どっちん かっちん かじやのこ ♪ が好きなんです!」と伝えてくれたママ~、正直びっくりでした!最近はあんまりやってなかったので~今度朝陽公民館でもやりたいなぁと思いました。こうしたママ達のなまの声が大事ですね 

 

 

 

家族がホッとできる場の提供及び、そのホッとする場を出発点に受身的参加だけでなく、もともと持っている子育て能力を引き出す支援でありたいと思っております

No.291 長野市少年科学センターでわらべうた遊び♪

お隣の動物園のアシカくんです。

雪がふっても、僕はさむくないよ!

ママ―! 

ぼくは・・・さむいよ~

1月17日土曜日。

朝から雪が降ったりやんだり、

雪かきが気になりますが・・・

そんな中、11:00~12:00長野市少年科学センターで、

わらべうた遊びをご紹介しました。

 

始めて参加された方や、

遠く立科町からご一家で初詣も兼ねていらした Iさん、

また4月から幼稚園へ行くKくんとHくん、

今回はパパさんの参加もあり、

楽しい一時間となりました!

 

科学センターも動物園も、子どもの育ちにいい貴重な資源だなぁ・・・

とつくづく感じます。

ただ一つ、駐車場が狭くて残念でなりません。

清泉女学院前の道路も今年から駐車禁止となってしまいました。

なんとかならないものかなぁ~と

思います。

 

子育て中の家族が安心して気軽に遊べる場所であり、

パパが休日に子どもを連れ出してくれることで、

ママのささやかな休息にもつながってくる科学センターと動物園です

 

また、科学センターでは、家庭にはない珍しいさまざまな道具に触れることができます。

幼児から児童の知的発達に、そうした設備は大変良い影響を与えてくれるものです。

 

駐車場のこと・・・何か策はないのでしょうか~?

 

 

    2015年1月17日          はらやま


 

 

 

0 コメント

No.283 長野市少年科学センターでわらべうた教室(12月)

 

12月20日少年科学センターで、

11:00~12:00に、

わらべうた教室を行いました。

 

まだ12月なのに

雪がどっかりと降って

一昨日から降り積もった雪が

溶けずにいます。

 

足元が大変悪い中

ご参加くださり

本当にありがとうございました。

 

12月1日から20日の今日までに

5か所でわらべうたをご紹介して

本日、

今年一年の仕事納めとなりました。

 

ふり返れば

活動を始めてから5年!

毎回、新たに出会う方々も喜びですが、

下のお子さんとふたたび参加してくださる方々や、

幼稚園や保育園に通っているのに、

久しぶりに子どもさんの顔を見せにきてくださる方々、

本当にうれしいです。

感動をありがとうございます。

 

思い込みが激しく(笑)!

ともすれば

まゆつば~ものの

わたしの話を

わらべうたの会に参加して

一生懸命聞いてくださり

何とお礼を言っていいのか。。。

 

こうして準備に時間をかけてくださる科学センターさんや

公民館、子育て支援センターの職員の皆さまにも、

いつもお礼の気持ちを伝えきれず済みません。

 

ご協力

心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

サンタさんからクリスマスプレゼントを頂きました♪
サンタさんからクリスマスプレゼントを頂きました♪

No.274 少年科学センターでわらべうた教室 11月

本日11:00~12:00まで、

長野市少年科学センターでわらべうた教室を行いました。

11組25人の親子の皆さんがご参加されました。

 

34人くらいになった時間帯もあったそうで、

良かったなあと思います。

ご参加 ありがとうございました!


OさんとSさんは、参加者が少ないことを心配しながら、

ご参加くださったとのことで・・・

(前回少なかったので)

なんだか

逆に応援して頂いて・・・

本当に 感動します・・・

活動していて良かった!と思う瞬間です。

ありがとうございます。




今夜、BS朝日TVで錦織圭選手の準決勝を観るのが楽しみです!

勝っても負けても 力がもらえそうで

ワクワクします!!


アジア男子として前代未踏の領域に勝ち進んだ選手の

厳しい戦いを観察することで、

明日の自分が変われそうです!!



   2014年11月15日                 はらやま





0 コメント

No.266 少年科学センターでわらべうた10月

今日は、少年科学センターでわらべうた教室を行いました。

親子6名の皆さんが集まってくださいました。

 

子ども達は・・・

国民みんなの

未来だ!

 

子どもも

親も

笑顔になる!

そんな楽しい遊びがあれば・・・

 

わ・ら・べ・う・た♪

 

0-2歳児の脳を乳児脳といい、

語りかけ・あやしかけ・笑いかけによって

脳幹前頭葉が発達することが

研究者により明らかになってきました。

前頭葉はコミュニケーションの力

関係する場所です。

 

コミュニケーション能力が低く

友達と遊べない子どもが増えている現状を

私達はもっと深刻に捉えなければいけないと思います。

企業が、

採用したい人物に求める第一条件は!

コミュニケーション能力のある若者です!!

 

コミュニケーションの発達は、

保育園や幼稚園に入ってから始まるのではなく、

乳幼児期からの母親との関係が基となって

スタートします。

 

人と関わることの好きな

人間の土台をここで作るわけです。

 

わらべうたはまさに、

その乳児脳に働きかける、

語りかけ・あやしかけ・笑いかけです。

友達と遊べるようになったら、

ルールのある集団遊びで群れになって遊び、

コミュニケーション能力をさらに鍛えていきます。

どうぞ・・・10歳くらいまでは、

わらべうたで遊び

人格形成の基礎を作ってください!

 

 

 

2014年10月18日                 はらやま

 

 

 

 

 

0 コメント

No. 262 少年科学センターでわらべうた教室9月

9月20日(土)に少年科学センターでわらべうた教室を行いました。

22名の親子のみなさんがご参加くださいました。

はじめて参加された方は、〝わらべうた”いかがでしたか?

 

わらべうたの伝統遊びは、活脳体操としても大変優れていることが研究結果で明らかになっています。

「ただの遊戯」が、実は脳トレーニングだったんですね♪

 

スキンシップで楽しく遊びながら、親子の信頼関係や、身体機能の発達をうながします。

ぜひ、来月10月18日(土)にお友達をさそってお出掛けくださいね。

科学センターには、ワクワクどきどきの遊びがたくさん待っていますよ~!

 

いつもわらべうたの会に参加されているママが、今日はパパも連れてきてくれました♪

他には、「仕事に復帰したので、土曜日にやっている科学センターにお友達と来ました~」とうれしい声もきかれました♪

ご参加感謝いたします!!

0 コメント

No.255 少年科学センターでわらべうた教室8月16日

本日11時から、長野市少年科学センターで、

わらべうた教室をさせていただきました。

お盆の最終日で、館内は大変な賑わい!

11組の親子さんがご参加くださいました。

 

館内ポスターを見た方、情報誌、友人のクチコミ、ホームページ、偶然来たらやっていたなど、参加されたきっかけはさまざまですが、

貴重なお時間を拝借して、わらべうたで遊んでいただけたこと!

本当に感謝いたします。

 

一回だけでは良さがうまくお伝えできなかったので、

是非今後もいろいろなわらべうたの会にご参加いただき、

子育てに役立てて頂きたいと思います。

 

以前の職場のYさんご家族、

偶然お会いでき嬉しかったです!

お子さん可愛いですね♪

(かなり前ですが、上司のTさんも誘ったことがあります(笑)!

 実現はできませんでしたが・・・)

絵本のコーナーでご参加くださった皆さんも、

お声をかけれませんでしたが、

ご参加感謝いたします。

 

終了後、絵本コーナーで昆虫図鑑を見ている女の子と

話をしたときに、

みのむしの話を一つさせて頂きました。

娘が小学生のときに、

みのむしをつかまえ、蓑の部分を切って

はだかんぼうにして、

虫かごの中にきれいな毛糸を

ちょきちょき切って入れておいたら、

次の朝、

おしゃれな毛糸の洋服を着た、

みのむしに大変身していたのです!

目をくりくりして、

可愛かったことを覚えています。

興味のある方、昆虫好きな方は、

どうぞ試してみてくださいね。

 

今日はこれから高速で諏訪に向かい、

12年ぶりの高校の同窓会です。

みんなオバサンになっているだろうなぁ~(笑)!

 

 

               2014年8月16日      はらやま

 

 

 

 

0 コメント

No.248 長野市少年科学センターでわらべうた教室

わらべうたが好き!

 

そんなパパやママが増えればいいなー!

と思いまして、

わらべうたをお伝えしております。

 

7月19日(土)!

長野市少年科学センターで毎月一回の

わらべうた教室がありました。

お忙しいなかお集まりいただいて、

本当に感謝いたします。

 

今回もパパの参加が2名ありました~。

うれしかったです!!

15組30人のご参加でした。

 

    科学センターさんのわらべうた教室ブログ

 

 

2013年7月19日            はらやま

 

 

 

0 コメント

No.238 活動報告!少年科学センターでわらべうた教室♪

 

 

 6月21日(土)に長野市少年科学センターでわらべうた教室がありました。 お忙しい中、14組31人の方がご参加くださいました。

 

今回はパパの参加が5名ありました。

 

 

名簿にメモ書きが、

“お父様お一人で!”とあったので、

へえ~すごいなぁ!と

思って名前を見たら、またビックリ!

 

 

Nさんのパパでした!~

きっとママに頼まれて参加してくださったのですね~

信濃町から遠路2人の子どもさんを連れてのご参加で、

本当に感謝いたします。

 

 

科学センターのわらべうた教室は、

“パパたちが気軽に集まれる場所”というイメージで、

広がってくれればいいなぁ~という私の思いを、

おそらくNさんが応援してくれて、パパの参加があったのだと思います。

本当にありがとうございました。

 

 

遠くといえば I さんは、いつも立科町からご参加くださり、嬉しいです。

 

 

 

 

2014年6月21日  はらやま

朝陽公民館
朝陽公民館
少子化!
少子化!

No.237 科学センターで今日、わらべうたやります♪

おはようございます!

今日、6月21日11:00~12:00!

長野市少年科学センターで!

わらべうた教室ございまーす!!

みなさんどうぞお集まりください!

 

 

                はらやま

 

 

 

 

0 コメント

No.225 ほら!パパも楽しめるわらべうただよ!科学センターわらべうた教室

 

 

 

5月17日(土)に科学センターでわらべうた教室を開催しました。

全部で40人のパパとママと子どもさんのご参加がありました。

活動をするなかで、やはりクチコミの力はすごいなぁって思います。

参加されているパパはリピーターの方です。

 

 

 

子どもさんの笑顔をみて、ふふふっとうれしくなる。

初めてできた瞬間を夫婦で喜びあう。

幼くて愛らしい時間は永遠には続かないのだ。

あなたの与えることのできる抱きしめには~

一円もかからないのであります。

 

 

 

 

来月も再来月もとびっきりのわらべうたをお伝えします。

是非、みなさんクチコミお願いします(笑)ーー!!

パパたちがわらべうたの遊びを覚えてたくさんスキンシップしてくれれば、将来思いやりのある子どもが長野市にあふれるね!

長野市がモデル地区になるくらい、パパたちも子育てに参加してくれればうれしいですっ!!

 

 

 

 

将来、子どもさんが自立するために~

健康な心の基礎として、

まず愛されたいという欲求を満たしてあげる♪・・・

わらべうたはそんな遊びです!!

 

 

 

 

周りが愛に満たされた子どもばかりだったら、

いじめはゼロになるものね!

 

 

 

 

2014年5月17日  

はらやま

 

 

 

 

※感謝です

もう大きくなって、跳びまわりたいくらい成長されたのに、顔をみせにきてくれる皆さん。本当にありがとうございます。

講座が終わってからお話をしたいと思いながら、いつも忘れて帰ってきてしまうので、今度はボールのプールあたりを覗いてみますね。健やかな成長をお祈りしてます。

 

9つの性格エニアグラムという考え方
9つの性格エニアグラムという考え方
まっすぐな男!
まっすぐな男!
人は変われるか?じごくごくらく
人は変われるか?じごくごくらく

No.224 今週土曜日科学センターわらべうた教室お待ちしています!

 

きゅうに雨が降りだした。

ひときわ大きくなった川の音に耳をすまして、立ち止まった。

子どもの頃、

裸足になってじゃぶじゃぶやったり、後ろ向きに歩いてみたりしながら、学校から帰った・・・

後ろ向きに歩いたものだから、橋を渡らず土手からまっさかさまに落ちた。

結果、生きていたから、家族には言わなかった。

「そんなことしてないでー勉強しろ!」とか・・・いわれるに決まっているからだ。

 

 

いきなり昨夜のことを思い出した。

20代後半の頃一緒に働いた女の子にスーパーでばったり合ったのだ。

久しぶり~! 会話がはずむ。

しばらくして彼女・・・

「しかし~オバサンになっちゃったね!」

「・・・・・・」

えー!ふいをつかれ、言葉がみつからない。

「そりゃそうだよ〇〇歳だよ~。オバサンいや・・・オバアサンだよ!」

この子・・・昔からはっきりいう子だったけど、いまだ健在だ(笑)。

 

 

このオバアサンというかオバサンにも、子ども時代というものがあるもので、ヤンチャな子ども時代があったなー

懐かしい。

たしか・・・ゴジラって呼ばれてたっけ;;;

元気が良すぎて、男の子たちからそうあだ名されていたのだ。

『怪獣総進撃』(かいじゅうそうしんげき)っていうゴジラシリーズの第9作が公開されて~

次の日学校にいったら、あだ名がゴジラになっていた(笑)!・・・

 

まあ~そんな自分の話はどうでもいいことでした。

お時間とらせてすみません。

今週土曜日♪(5月17日11:00~) ぜひパパとママと子どもさんと科学センターのわらべうた教室へおでかけくださいね!

それをお伝えしたくてこれを書いていたのでした!

 

 

岩永雅也教授によると、

赤ちゃんは誕生してから、まず家族というものの関わりのなかで、自我形成が行われ自分が一番いとおしいんだという自己愛などを獲得していく。このプロセスをへて、自分と他者の違いや、自分や他者への愛を獲得し、ママが好きパパが好き、兄弟が好きという愛が生まれてくる。しかし、こういう社会化の一番最初の出発点の段階に、幼児虐待・育児放棄・など大きな問題があり非常に深刻だと指摘している。

 

 

また、それだけでなく家族機能の外部化と個族化についても深刻だと指摘している。

食事・教育がお金を使って外にまかされるようになり、個族化が進んでいる。働く母親の増加により、母子のコミュニケーションが充分にとれていない。携帯の普及などによってもコミュニケーション不足が起こっている。また、親を見て兄弟をみて自分の役割を決めていく役割モデルという機能もはたせなくなっている。人間としてのアイディンティティが充分とれない。アダルトチルドレンが起こってくる。家族の変質と家族役割の変化は子どものアイディンティティの危機をひき起こしている。 

 

わらべうたは親子の不足しがちなコミュニケーションを補ってくれる、すぐれたテキストです。

是非、働いているママやパパ、だまされたと思ってのぞいて見てください。

わらべうた講座の予定

 

 

 

2014年5月15日                   はらやま

 

 

 

わらべうたってテキストだった!
わらべうたってテキストだった!
0 コメント

No.218 少年科学センターでわらべうた遊び(4月)

満開の桜で長野市城山は、一年のうちで一番オシャレなときをむかえています。

桜のなかををぬけて、4月19日科学センターでわらべうた教室を開きました。

 

 

 

 

今年度から毎月第3土曜日に開催します。

約36人のみなさんが集まってくださいました~!

科学センターのわらべうたは、パパとママが揃って参加してくれる良さがあり、今日も4組のパパ、それからおばあちゃんも参加されました。

お忙しいところ本当にありがとうございました。

 

 

 

~パパがママを手伝って、ママとなかよくする幸せ♡~

 

明橋大二先生の著書のなかにある大好きな言葉をお伝えします

  ↓

 

子が宝なら、

母親も宝

 

 

街を歩いていて、母親が子どもの手を引いて、

家に帰っていく後ろ姿を見ると、

本当に、この親子の未来が、幸せなもので

あってほしいと願わずにはおれません。

 

 

日本の子育ては、

決して悪くなってはいません。

子が宝なら、母親もまた宝。

みんなで、この国の宝を、

応援していこうではありませんか。

 

 

 

 

2014年4月19日  はらやま

 

No.211 科学センターでわらべうた教室30組60人御礼

3月27日、11:00~12:00長野市少年科学センターでわらべうた教室を開催しました。

約30組、60人の皆さまがご参加されました。

今回は、木曜日だったので、パパのご参加はありませんでしたが、おじいちゃんやおばあちゃんのご参加が目立ち大変うれしかったです。

 

人数が多かったので、二つのスペースを会場にしてやってみました。

くすぐり遊びをしたとき、奥の一段上がったスペースから、

「あっ!笑った~♪」とママの歓声があがり・・・

そんなときって、本当にやってて良かったーって思う瞬間です。

ときどき、こうしてママ達が赤ちゃんと見つめあってあやしたとき、笑ってくれてうれしかったという、記念すべき現場に立ち会うことが出来ます。

活動の喜びってこういうことだなぁって思います。

 

来月4月から、毎月第3土曜日に科学センターでわらべうた教室開催いたします。 どうぞ、お誘い合わせてお出かけくださいね。

 

 

 2014年3月27日                  はらやま

 

 

 

 

 

2 コメント

No.200 長野市少年科学センターでわらべうた遊び

2月8日(土)科学センターわらべうた教室を行いました。

週刊長野新聞社さんの取材もありました。

 

大雪のなか参加者は少ないだろうなぁ~と思っていましたが、

大人も子どもさんも含めて36人くらいのご参加で大変うれしかったです。

ママとパパと赤ちゃんで参加された方が5組ほどあり、科学センターは

パパにわらべうたが伝えられる場所として定着しつつあります。

 

20~30㎝も積もりさらに降り続いている雪をかき分け皆さん

よくぞいらっしゃいました! 

このわらべうた教室は、具体的なあやし方や遊び方を覚えて頂き、

すぐ今日から帰って遊べるよう、子育てに役立てていただく目的で

行っています。

11月からスタートして4回目になる教室ですが、 

4月からは毎月第3土曜日わらべうた教室を行います。

是非お友達にも声をかけご家族で楽しんでくださいね。

 イクメンパパ、お待ちしていますよ!

 

 

 

 

・車のなかで、寝ちゃったのでしょうか?眠い目をこすりながら参加してくれたHちゃん。

 

・電車が大好きで、すでにわらべうたはすっかり覚えちゃったKちゃん。

 

いつも来てくれてありがとう。大きい子のクラス、以前はやってたんだけど今は予定がたたなくて済みません。う~ん・・・・・・

 

 

2014年2月8日                    はらやま

 

 

 

教育学者もすすめるわらべうた
教育学者もすすめるわらべうた
2 コメント

No.194 1月長野市少年科学センターでわらべうた遊び

本日11:00~12:00、長野市少年科学センターにて

“わらべうた教室”行いました。

 

親子含めて35人ほどのご参加でした。

先回と違い、会場を広くして、親子で楽しめるように、

科学センターさんでご準備くださいました。

 

祭日(成人の日)だったせいか、

パパの参加が5組ほどあり、大歓迎です!

男性が歌うわらべうたは、なかなかいいものです。

まぁ~歌うというほどの長さではなく口づさむ短い歌ですから、

これからも、是非パパも一緒にご参加くださいね。

 

ママがいなくてパパと子どもさんだけで参加された方もいらっしゃいました。ほんと嬉しかったです。(若者風にいうと→マジうれしかったです!笑)

是非、来月2月8日(土)も“わらべうた教室”にいらしてくださいね。

 

 

スキンシップの多いわらべうたを前半に持ってきております。

自分が受け入れられ大切にされているのだ、という自信を強め、その温かさから、「人は信頼できるものだ」、ということを肌で学ぶわらべうたです。

これに対し後半は、一緒に遊ぶ要素が濃い、コミュニケーションとしての遊びをわらべうたに取り入れています。

 

ママやパパと一緒に遊ぶことによって、社会性の第一歩を育みましょう!

 

 

あるママからリクエストがありました。

ご自身のお母さまと遊んだ思い出の“おなべふ”ってどうやるんでしたっけー?

ということでした。

 

ー遊び方ー

 

二人で遊びます。

相手の手首をもって、「おなべふ、おなべふ・・・」と言いながら、左右の親指を交互にあてていきます。

最後にひじの関節にきたときの言葉で、「おりこうさんね」などといって遊びます。

 

最後の言葉が

お・・・おりこうさん or おしゃれ

な・・・なきむしさん or なまけもの

べ・・・べんきょうか

ふ・・・ふざけんぼう

 

              (小学館発行  からだあそびより)

 

お母さまに遊んでもらった思い出が、このわらべうたなんですね。

素敵なかけがえのない思い出ですね。

 

 

2013年1月13日                   はらやま

 

 

 

 

 

 

 

0 コメント

No.187 長野市少年科学センターでわらべうた教室

全5回の教室ですが、第2回目終了しました。

16組の親子のご参加でした。

今回は日曜日ということで、4組ほどパパも一緒に参加してくださり、

パパにもわらべうたは通じる!そんな手ごたえを感じました。

 

わらべうたは、参加して歌って体を動かしているうちに、

自然に覚えられます。

懲りずにまたご参加くださいね。

 

赤ちゃんを含め35人くらいだったかなぁ~、

スペースが少し狭かったようです。

次回は、もう少し広々とできるように考えてくださるそうです。

詳しくはわらべうた講座予定をご覧ください。

わらべうたを子育てに取り入れたい方は、

朝陽公民館にもおいでくださいね。

早速ですがあさって、17日に朝陽公民館であります。

Hちゃんとママ、保育園のお休みに合わせご参加ありがとうございました。

お会いするたびに成長され、未来の息吹を感じます。

 

           

2013年12月15日             はらやま

 

 

 

 

 

 

0 コメント

 

科学センターでわらべうた教室

 
 

6月21日(土)に長野市少年科学センターでわらべうた教室がありました。 お忙しい中、14組31人の方がご参加くださいました。

 

今回はパパの参加が5名ありました。

 

名簿にメモ書きが、

“お父様お一人で!”とあったので、

へえ~すごいなぁ!と

思って名前を見たら、またビックリ!

 

Nさんのパパでした!~

きっとママに頼まれて参加してくださったのですね~

信濃町から遠路2人の子どもさんを連れてのご参加で、

本当に感謝いたします。

 

科学センターのわらべうた教室は、

“パパたちが気軽に集まれる場所”というイメージで、

広がってくれればいいなぁ~という私の思いを、

おそらくNさんが応援してくれて、パパの参加があったのだと思います。

本当にありがとうございました。

 

遠くといえば I さんは、いつも立科町からご参加くださり、嬉しいです。

 

 

 
 
 
 
 
 
 

わらべうたを覚えると、子育てが楽しくなります!パパとママとみんなで遊ぼう♪

 

H26年度 開催日(終了しました!

  4月19日 5月17日 6月21日 

  7月19日 8月16日 9月20日 

  10月18日 11月15日 12月20日

  1月17日 2月21日 3月21日

 

場所:長野市少年科学センター

講師:原山克江

時間:11:00~12:00

申し込み:不要

会費:無料(入館料250円のみ)

主催:長野市少年科学センター(026-232-7383)

 

       科学センター わらべうた教室ブログ