NO.1270 スピリチュアルな皆神山のピラミッドで光の柱~?三角形の結界のある超パワースポットの山ってなんだ

 

 

 

こんばんは

はらやまです

 

 

新型コロナが5類になって

半年がたちました

 

 

そろそろ

神社めぐりを再開したいと

思っている方も

いらっしゃるのでは

ないでしょうか

 

 

私は、先日、長野市松代にある

皆神神社(みなかみじんじゃ)に

行って来ました

 

 

きっかけは

松代ロイヤルホテルに

宿泊したとき

エレベーターホールの東側の窓に

山の説明が張ってあって

 

 

皆神山は世界最大最古のピラミッド?

ときどき発光現象も

確認されている・・・と

なにやらすごく怪しい

 

 

これは行くでしょ

行かないわけにはいかないっしょ

 

 

山の名前事態に

何かスピリチュアルめいた

ものもあるし

 

 

皆神山(みなかみやま)

行ってきました

 

 

 

うわっ可愛いピラミッド 日本最大最古ってこの山~?

 

 

くねくねと上っていくと

まず、日本神話の主神

〝天照大御神さま〟を祭る

岩戸神社がありました

 

 

この岩戸神社が

皆神山ピラミッドの

入り口のようです

 

 

 

 

あたりは誰もいないので

不安でしたが

天気がよかったし

気持も晴れ晴れしていたので

穴の中に入って

ゆっくりと 心を込め

お祈りをしてみました

 

 

自作の唄も歌ってみました、笑

 

 

すると、不思議なことが

起こったのです

 

 

岩戸神社参拝後に、頂上に向かって車を走らせ、振り返って写真を撮ると光の柱が現れた~♪うわっちょうど岩戸神社辺りじゃないの?

 

 

 

こんなことって

あるのかな?

 

 

と、思いましたが

2枚目の写真にも映っていました

 

 

とにかく、不思議なことが

起こる山ですから

スピリチュアルであってほしい、笑

 

 

 

 

さて、午前10時半

いよいよ

皆神神社の駐車場につきました

車が一台止まっています

 

 

しかし、人影はありません

あたりは しーんと

静まりかえっています

 

 

最近、熊もでるし

大丈夫かなぁ

 

 

 不安を振り切り

駐車場に掲げられている

看板を読んでみました

 

 

 

皆神山に伝わる民話(松代の民話)

皆神山に伝わる民話

ーふしぎなはなしが数多くー

昔から神の宿る山、あるいは霊山として信仰の拠点でありました皆神山には、たくさんのふしぎなはなしが語り伝えられております。古代神話としての天岩戸ものがたりを始め、慶長三年(1598)の田丸の殿様の鷹狩りに大天狗が現れ、皆神山での殺生は許さないと殿様を叱ったはなし、侍従坊の着物を無理に借用したので、城下の大火ををひきおこしたというはなし、修行僧たちの野荒らしをキツネのしわざにしてしまい、キツネの詫証文をとったはなしなどがあります。(松代地区市政100周年記念事業実行委員会)

 

 

 

ほう

すごい

 

 

その横には 劣化が

すごい白い看板もあって

長々と何やら書かれています

 

 

 

 

【日本最大で最古の皆神山ピラミッド】

 

  • 皆神山の造山方式はエジプトのピラミッドのように人の労力ではなく初歩的な重力制御技法(部分的干渉波動の抑圧)により、当時長野盆地が遊水湖沼(最後のウルム氷期の終末期で東・南信の氷解水による)となっておりその岸のゴロタ石等推積土砂石を浮揚させ空間移動させるといったダイナミックな方法でした。(従って現在でも皆神山山塊だけが非常に軽く負の重力異常塊となっています。)

 

  

 

ここまで

やっと読んだのですが

残りは、さっぱりわかりません

 

 

写真に撮って、帰宅後

ゆっり読むことにしました

 

 

紅葉もちょうど良くて

来て良かったなぁ

 

 

神社に向かって 歩いて行くと

 

 

駐車場に、一つ目の

井戸を発見しました

(あと、2つあるはず。それが、三角形を結ぶ位置にあるってYouTubeでみました)

 

 

 

 

 

三角形を結ぶ・三つの井戸の意味って?どうゆうこと?井戸を結ぶ下は空洞ってどういうこと?

駐車場横の井戸

神社奥の井戸

神社に向かって左側の井戸

(時系列を井戸の写真だけやめています)

 

 

井戸の課題は残りますが

さて、参拝です

 

 

秋晴れでとても気持がいい

 

 

 

 

 

 

 

拝殿に2例二拍手1例して

から

 

 

あれっ?

どかかの神社と空気感が似ている

どこだろう

 

 

しばし考えて、やっと

思い出したんですが

戸隠神社の中社です

 

 

規模は皆神神社のほうが

断然小さいくて

常駐の神主さんも不在ですが

なぜだろう?空気感が似ている

 

 

来てよかった~

再び思いました

 

 

 

 

右手に入ると

奥の方には富士山の神社があるようです

 

 

行ってみましょう

 

 

歩いて行くと

奥の方から

笑い声が聞えてきました

女性のようです

 

 

駐車場に止まっていた

車の主でしょうか

 

 

それにしても 

あれっ

いい匂い~

桜のチップの香りです

 

 

あっ

やっぱり桜の木

 

 

コノハナザクラと

標石がありました

 

 

富士山の神様は

コノハナサクヤヒメ様だもんね~

 

 

参道に入ってから

「本当に、気持ちいい~」と

何度つぶやいたことでしょう

 

 

香りもいいし

この神社、やっぱり何か

あるよね

 

 

いつか、何としても

あっと言わせるような…

未確認物体を見つけてみたいと

そんな、気持ちで張り切っておりますが、笑

 

 

皆神山(みなかみやま)! 

 

 

 宇宙の力が集中する場所

だったらいいな

皆神山!

 

 

参拝したことで

〝勝手に外側から起こる

自分を変えてくれる変化〟

が起こればいいな

皆神山!

 

 

 

 

 松本から女性が2人

声をかけると

「もう、一時間以上ここにいるんです。すごく、気持がよくて」

 

 

「そうですよね。私も境内に

足を踏み入れた瞬間から

そう思いました」

 

 

* 

 

 

 帰宅し、スマホで撮った

白い看板の写真を

読もうとしましたが

かすれが半端なくて

YouTubeで調べました

 

 

詳しく知りたい方は

【皆神山にある例の看板全文】

ホームページをご覧下さい

 

 

要約すると
①皆神山は重力制御技法で作られたピラミッドです。
②なんやかんやで電磁波が発生していて天の羅摩船=UFOの発着基地になっています。
③皆神山はシュメール文明よりずっと前に造られました。
④作ったのはスサノオと呼ばれたネアンデルタール人系の技術者集団です。
⑤使用用途は宇宙船の発着基地です。
⑥皆神山に祭られているのはその宇宙船の発着基地に関わる技術者集団です。(Hayato Kimuraさんの説明です)

 

 

先週、髪を切りにいったら

美容師さんが

言っていました

 

 

小学校のときに先生が

「皆神山は、

主要な場所と場所を結ぶ

中央にあって

神様が休む場所だって

教えてもらったんだよね」

 

 

 

 

帰宅後、気になっていたので

ネットで調べましたが

なかなか答えが出てきません

 

 

ところが、とうとう

〝皆神山 六芒星〟で検索してみると

「世界最大のピラミッド 皆神山 天下泰平 六芒星」

というホームページに

 

 

日本三霊山のなかの

富士山と白山を

皆神山で結ぶと二等辺三角形に

なると書いてありました

 

 

それに

唐松神社(秋田)と

伊雑宮(三重)も皆神山と結ぶことが

できるようです

 

 

どうやらそれは

アマテラスの神様に関係が

あるようです

 

 

 

 

皆神山の神様を調べてみましょう

 

 

皆神山ピラミッドの祭神は知力・体力の神

  • 超太古の宇宙航行基地である皆神山の祭神は従って高度の知的能力集団でみんな宇宙航行や宇宙基地に関係する次の四神です。

・熊野出速雄命
 宇宙船《天の羅摩船》等の航行の技術・管理を引き継いだ最後の集団で、北信地方の開拓祖神
・少名毘古那神
 宇宙船で皆神山航行基地を離着した大国主命の参謀集団
・泉津事解男神(ヨモツコトワカオノカミ)
 皆神山航行基地をはじめ…全宇宙基地を管理した集団
・速玉男神
 地球周回軌道の人工衛星(宇宙航行の中継基地)の技術者の集団

●このように皆神山は、神々が活躍した基地であり、宇宙船で現れたり姿を消したりしたので自然人たちは神聖な山=高天ガ原として崇め、後世に伝えたものです。

 

 

とにかくたまげます

 

 

こんな、すごい山が市内に

あったとは

 

 

 テレビからは

マクドナルドの

♪さんか~く ちょこぱいのきせつ

のCMが流れている

 

 

そうか

今、キーワードは

〝さんかく〟なんじゃないの?

 

 

ピラミッドは

ギリシャ語で三角形のパンの意味

 

 

ピラミッドも

もちろん三角だけど

三つの井戸だって結ぶと三角だし

霊山を結んだ線も

三角じゃんね!

 

 

ふむ ふむ

 

 

神社めぐりは、運よく…

すごいエネルギーを感じたり、

もしかしたら

神秘体験ができるかもしれない

なんてこと期待して

参拝しますが

 

 

今回は、光の柱が・・・

 

 

光の柱は

次元上昇のサインなんですって

 

 

いいことが

起きるサインらしいですよ

 

 

ほんとかな

 

 

 

2023/11/16

 

【過去ブログ】

 

 

日光東照宮の一番エネルギーの高い場所に立ってみました

 

 

わらべうたの教育力とは