↑当ホームページのナビです

新着ブログ

NO.1292 松潤のファンです 育ててくれた人への恩を大切にする心 新会社設立!?

 

 

 

こんばんは

はらやまです

 

 

いきなりですが

作家 内田康夫さんの

「明日香の皇子」の一文で

ぐっとくるところが

あります

 

 

松潤と重なります

 

 

この本は

「明日香の皇子のよみがえり」

をモチーフとした

作品です

 

 

それと

似たところがあるんじゃないかと

松潤にロマンを感じています

 

 

まあ、ファンとは

そういうものですね

 

 

 危機において

運気を引き寄せるリーダー的

なものを感じて

仕方がないんですよ

 

 

 

 

4月になって

嵐が新会社を立ち上げたと

いう

嬉しいニュースが

飛び込んできました

 

 

すぐ浮かんだのは

〝ジュリーさんへの恩返し〟と

〝スタッフへの恩返し〟

というワードです

 

 

もちろん

まずファンへ向けた

恩返しがあっての

話の上なのですが

 

 

目の前の現実を

良い方向に

変えようと一生懸命

考えている

嵐のメンバーの姿が

想像できます

 

 

嵐にとっての

ジュリーさんやスタッフの

立ち位置は

休止直前の大晦日のコンサート

松潤のコメントから

おおよ推理がつきます

 

 

松潤「ジュリーさん

やんちゃな5人を ずーっと諦めずに

育ててくれてありがとう。

そしてすべてのスタッフのみんな

嵐に夢をのっけてくれてありがとう。

 僕にとっても 嵐は夢でした。」

 

 

辛い時期に苦楽をともにして

築いた人間関係は

一生ものだと聞きます

 

 

辛いときの

魂の触れ合いは

ずっと続くんじゃないかな

 

 

失敗と思ったことが

「禍い転じて福と為す」

 

 

現状はこうだけど

次は自分はこうありたい

だからこうしよう

メンバーが一生懸命考えている

姿が目に浮かんできます

 

 

 

 

 松潤自身 運が強い人

だと思います

しかしそれだけでなく

自分が属する会社

そして組織

その運気までも高めていくことが

できる人だと

想像してじんわり感動しているのは

私だけでしょうか

 

 

2024/04/24

 

 

【嵐応援 過去ブログ】 

 

嵐(ブログ過去記事まとめ)④

 

 

嵐 迷宮ラブソングに秘められたメッセージとは?

 

 

感謝カンゲキ雨嵐 ありがとう~

 

 

 

 

 

 

 

NO.1291 チューリップの球根2月に植えて 4月中旬に咲きました

2月にあわてて植えたチューリップ

こちらは12月に植えたチューリップたち

掘りおこしておいたチューリップの球根

 

 

 

こんばんは

はらやまです

 

 

二つの庭があって

 

 

片方の庭は

チューリップを植える

チャンスを逃し

今年の2月初旬に

大慌てで植えました

 

 

そのチューリップが

なんと、今

満開を迎えています

 

 

一般に植え付け適期は

9月~10月と

いわれています

 

 

遅くも

12月までには、との

ことですが

今年、3月の気温が低かった

ことも良かったのか

小ぶりの感じもしますが

可愛らしく咲きました

 

 

5度前後の寒さに約2ヶ月

あてないと

咲かないんですって

 

 

ギリギリ間に合った

感じです

 

 

霜柱が

球根を持ち上げることを

想定し

いつもより深く植えました

 

 

いびつな花もあるけれど

とってもキレイです

 

 

去年咲き終わってから

掘りおこしておいた

球根達

 

  

おーい

素敵だよ~

 

 

まさに

庭づくりは自然との

共同作業ということが

わかりました

 

 

二つの庭の

チューリップをご覧

ください

 

 

2024/04/22

 

 

【過去ブログ】 

 

3割引で買った グラジオラスが鮮やか

 

 

 

 

NO.1290 4月上高田保育園 預かり保育「 年長組の皆さん」とわらべうた遊びを行いました

年長 風組の皆さんと今年も わらべうたの集団遊びが始りました

 

 

こんばんは

はらやまです

 

 

今日は上高田保育園で

わらべうた遊びを

行いました

 

 

預かり保育での

わらべうた遊びです

 

 

今年の風組さんも

とても楽しそうに

4:00~30分間

遊んでくれました

 

 

帰り際に女の子が

「たのしかった~」と

駆け寄ってくれました

 

 

上高田保育園が今年度

初のわらべうたです

 

 

喜んでもらえるかなぁ?

少し不安でしたが

これで

ホッとしました

 

 

途中、先生方の表情や

子ども達の表情を

確認すると

 

 

みんな心から笑っている

感じです

 

 

よかった~

ほっ

 

 

今年度も

園長先生との話し合いで

毎月2回

昔からやってきた

確かな〝わらべうた〟を

預かり保育で行ってゆく計画です

 

 

今年は

『うめとさくら』まで

いけるかなぁ

 

 

 

 

駐車場で

卒園児の女の子に会いました

 

 

「わらべうた・・・」

とつぶやいているようです

 

 

そばに行って

お母さんに尋ねると

実は、赤ちゃんの頃から

〝朝陽公民館のわらべうた〟

にも通ってくれたのだ

そうです

 

 

卒園されましたが

乳幼児期から

年長組まで私のわらべうたに

参加してくれたことになります

 

 

やっててよかった~

と思いました

 

 

妹さんの迎えにきた

親子さんから頂いた

思わぬ

本日のご褒美でした

 

 

 

2024/04/17

【過去ブログ】 

 

上高田保育園わらべうた活動の記事

 

 

 【急上昇 過去ブログ↗】

 

嵐「感謝カンゲキ雨嵐」歌詞分析 感想 

 

 

嵐「ハダシの未来」歌詞 ナナナナ 感想

 

 

 

NO.1289 田坂広志著「能力を磨く」を読んでみました 〝わらべうた〟が貢献!?AI時代に活躍する人材の教育

 

 

 

 

こんばんは

はらやまです

 

 

多摩大学大学院名誉教授で

21世紀アカデメイア学長の

田坂広志先生の著書

「能力を磨く」を

読んでみました

 

 

AI時代となった今

「知的職業」の半分が

失業する時代がやってくる

として

 

 

現在、企業で活躍する人は

「高学歴」だから

活躍しているのではない

 

 

次の3つ

 

  • 「職業的能力」
  • 「対人的能力」
  • 「組織的能力」

 

 

 

この「3つの能力」を

持ち合わせているから

活躍されている

 

 

「AI失業」しないためにも

この能力を磨かなければ

ならないのだと「対処法」を

教えてくれています

 

 

『今、なぜ、高学歴者に

「活躍する人材」が

すくなくなったのか?』

 

 

『それは「論理に強い」だけでは

AIに淘汰されてしまう

時代がやってきているから

である』

 

 

田坂先生の著書は今まで

何冊か読んでいますが

毎回とても勉強になります

 

 

私は、幼稚園・保育園の子ども達や

地域の親子の皆様に

〝わらべうた〟を伝承しています

 

 

読んでいくうちに

やっぱり〝わらべうた〟は

「AI失業」という危機の

「対処法」になる遊びだと

確信をついてきました

 

 

実は、わらべうたの集団遊びは

3つの能力のなかの一つ

「対人的能力」を育む

「教育メニュー」なのです

 

 

 

もう8年前になりますが

田坂先生の著書

「仕事の技法」を読んだときに

この能力を磨くためには

幼少期からの

「わらべうたの集団遊び」が

絶好の遊びだと手応えを感じました

 

 

相手の心を想像したり

推察するには

ノンバーバルなメッセージ

(言葉にならないメッセージ)

を読み取る力が必要であり

相手の眼差しや表情

仕草や姿勢から

理解しなければならない

と書いてありました

 

 

営業職の場面を

例にあげて説明されて

いましたが

とてもわかりやすかった

です

 

 

本日のブログの結論ですが

 

 

わらべうたは

 

「AI失業」という危機の

「対処法」になる

3つの能力のなかの一つ

「対人的能力」を育む

「教育メニュー」なので

幼児教育でこれを

やるべきなのです

 

 

 

田坂先生は仰います

  • 現在の教育制度の下で我々は、高校や大学を卒業するまでは論理的思考力や分析的思考力はそれなりに身につけてきたが、人間の心に対する「推察力」や「想像力」は、あまり身につける機会を持たずにきている。現在の学校教育では、この二つの能力の涵養にあまり時間を割いていないからである。

 

 

 

わらべうたを幼稚園の

カリキュラムでは

教えていますが

 

 

この「対人的能力を育む」

ためには

子ども達だけで

大人が介在せずに

自由遊びで飽きるまで

遊び込むことが

ポイントとなります

 

 

課題は残りますが

とても勉強になった一冊でした

 

 

2024/03/14

 

 

田坂広志著「運気を磨く」を読んでみました

 

 

 

 

田坂広志著「仕事の技法」を読んでみました

 

 

 

 

 

 

 

 

NO.1288 わらべうたは甘えを大切にする子育て法 PHP2月号「甘えさせる」といい性格が育つ!人格形成に良い影響を与える

 

 

 

こんばんは

はらやまです

 

 

昨日、3年前のブログを

たまたまどなたかが

読んで下さっていたので

 

 

自分でも

読み返してみました

 

 

私は、わらべうたを伝承して

います

 

 

わらべうたには

乳幼児向けと園児から学童期向けの

わらべうたがありますが

 

 

親子の子育てを助けてくれる

乳幼児向けのわらべうたが

人格形成に大きく影響する

「甘え」を満たしてくれる遊び

なのだというブログでした

 

 

覗いて頂ければ幸いです

 

2024/03/12

 

 

 

 

NO.962 わらべうたは甘えを大切にする子育て法 PHP2月号「甘えさせる」といい性格が育つ!

 

 

 

 

 

 

NO.1287 あけぼの幼稚園でわらべうた3月 子どものうちにもっと集団の中で身体的なコミュニケーションを増やす

 

 

 

こんばんは

はらやまです

 

 

今日は、今年度最後の

あけぼの幼稚園の

わらべうたの時間がありました

 

 

年長さんは

「いろはにこんぺいとう」を

元気よく声に出して諳んじてから

「かわのきしのみずぐるま」

「キーリスチョン」

「はないちもんめ」

「おちゃをのみに」

「とおりゃんせ」

「あーぶくたった」の

集団遊びを行いました

 

 

「おちゃをのみに」では

相手の目をぎゅっと

みてね、というと

うふふと笑いが起こり

子ども達の表情は

とても生き生きとしました

 

 

相手の顔をみて

笑い合う体験を

子ども時代は、たくさんしなければ

いけませんものね

 

 

4月から小学生

年少さんの頃から

ずっとわらべうたをやってきました

 

 

皆さんが幸せな人生を

歩まれますことを

心から応援しています

 

 

このホームページの名前

にもありますが

まさに

「わらべうたは〝平和の匂い〟が

していた」3月5日でした

 

 

 

 

わらべうたは

信頼関係や共感が強化し

深まる遊びです

 

 

かつてコミュニケーションは

言葉だけではなく

踊りとか対面とか

身体の同調を伴っていて

それによって

信頼関係や共感が強化したのだ

と、人類学者の山極壽一先生

仰っていました

 

 

対面や身体的コミュニケーションが

どんどん減少してきている

現状に

やっぱり『わらべうた』は

とても良い教育メニュー

だと再確認しました

 

 

山極先生は、暴力や戦争を

防ぐ為にも

もっと身体的なコミュニケーションを

増やすことをして 人との信頼関係を

構築するべきだと仰います

 

 

  • 一緒に活動することで身体が共鳴する

そうすると

  • 身体に埋め込まれている気持や感情を知ることができて、総合理解が深まる

のだそうです

 

 

まさに、わらべうたは

今、取り戻すべき

『教育メニュー』といえるのでは

ないでしょうか

 

 

ゴリラと生活を共にし

生態をひもといてきた

世界的な研究者

山極壽一先生のことばが

強く心に響きました 

 

 

年中さんの子どもと

ゴリラのわらべうた

「しーらんぺったんゴリラ」を 

床を鳴らしながら

歌って遊びました

 

 

身体が共鳴し

喜びがあふれています

 

 

こうして

楽しく遊んだことが

大人になってからの幸福度に

繋がっていると思うと

身が引き締まります

 

 

2024.3.5

 

 

NO.1286 伝承のわらべうたをクラス運営に役立てる意義とは?

 

 

 

こんばんは

はらやまです

 

 

今日は暖かかったですね~

嬉しい季節到来です

 

 

いきなりですが【文部科学省の

子どもの育ちの現状と背景】を

みてみると

 

 

子どもの育ちの現状は

  1. 基本的な生活習慣や態度が身についていない
  2. 他者とのかかわりが苦手
  3. 自制心や耐性、規範意識が十分に育っていない
  4. 運動能力が低下している

などの課題が指摘されています

 

 

この、2,3,4に

わらべうた遊びが貢献すると

考えております

 

 

また

  1. 小学校一年生などのクラスにおいて、学習に集中できない、教員の話が聞けずに授業が成立しないなど学級がうまく機能しない状況が見られる

 

についても

わらべうた遊びを取り入れて

遊びから集中力を引き出し

クラスの仲間意識を

(担任と子どもの仲間意識も)

育てることで

クラス運営に役立てることが

できるとも

考えております

 

 

【私見:わらべうたでクラス運営をするとどうなる?】

  • バラバラに見える子ども達を、わらべうたが秩序立ててまとめてくれる
  • 本来、身体に宿っている力が呼び覚まされ、子ども達が活気づき集中力がつく
  • 現代の子ども達特有の固く冷えた身体が温まり柔軟になる
  • 同じ体験を通して、仲間意識や帰属意識が生まれる
  • わらべうたに熟達していない教師であっても、遊んでいくうちにわらべうたの教育力がわかってくる

【留意点】

  • わらべうたの音楽的特徴は、最初からしっかり掴んでおく必要がある
  • 講習会を受講し、わらべうたの特徴や種類・教育力について知る(子ども達は比較的柔軟に動きを習得するかもしれないが、逆に教え指導する教師側がわらべうたの動きを身に付けることは簡単ではないのかもしれない。なぜなら、今までの人生で備わった癖があるため)
  • 学校や保育園・幼稚園・こども園で取り入れる場合、わらべうたを統一して行うことがベスト。教員ごとにわらべうたが違うと子どもが混乱する

 

 

 

 

簡単なことではないと

承知していますが 

 

 

細かいことを並べ

教師が身に付けるのに時間を要する

ようであれば

この先普及は望めません

 

 

 

まずは、講習を受けて

一通りの型を覚えたら

あとは

細かいことをいわないで

クラスで実践してみると

わらべうたの力に

驚くことになると思います

 

 

わらべうたというものが

どういうもので

どんな感じの歌で

リズムはどんなものかー

基本を覚えたら

すぐに実践し

子ども達の教育に役立てて

欲しいと思います

 

 

 

 

 

2022/03/16

 

 

 

わらべうた講習会

 

 

お問合せ

 

 

 

 

 

長野あけぼの幼稚園 コロナ以前のカリキュラム 年長クラス〝わらべうた遊び〟の様子

NO.1285 命・魂の活性化はあったか?わらべうたは身体と心を総合的に発達させる遊びです

 

 

 

こんばんは

はらやまです

 

 

いきなりですが、私は

幼稚園や保育園の子ども達に

わらべうたの伝承活動

をしております

 

 

毎回、終わった後に

遊びの本質

歓び・面白さ・楽しさが

うまく伝えられただろうか?の

振り返りをしています

 

 

魂の活性化は

あったのだろうか?

 

 

 

 

 

『学童保育と子どもの放課後』の

著者 増山均先生は

 

  

遊びの本質は『魂の活性化』

であると書いています

 

 

遊びは、命・魂が

生き生きと躍動し活性化すること

 

 

知識・技術を教え・学ぶ

教育とは違って

ウキウキ・ワクワク・ハラハラ

ドキドキする魂の活性化・躍動

なのだそうです

 

 

【本文より】

  • 子どもは、遊びを生活の目的とし、それ自身に生きる楽しみを見出している。
  • 遊びの本質は、面白いこと・楽しいこと、すなわち生理的な快楽の情動・精神的な躍動(魂の活性化)が、子どもを子どもらしく存在させ、人間として生きる力を蓄えることにある。
  • 日本の親や教師は、いや日本社会全体の意識・常識は、子どもが育つ上で最も重要なのはエデユケーション(教育)であると考えている。大人たちが「教え」、子ども達が「学ぶ」という関係のなかで、「育つ(発達する)」というしくみが起こると信じている。エデユケーションによって育つのは、ほんの一部分であって、それさえも実は、心が自由闊達に動くアニマシオンの営みを抜きにしては、子どもたちを育てる力にはなり得ない。アニマシオンこそが、子どもの体・心・頭の全体を総合的・統一的に育てていく基本的な営みなのである。

※アニマシオンとは、「命・魂=アニマ」が、生き生きと躍動し活性化すること

 

 

 

わらべうたの特徴は

『子どもを全人的に育てる遊び』

よく形容されます

 

 

本文には

〝命・魂が生き生きと躍動し

活性化すると

子どもの体・心・頭の全体を

総合的・統一的に

育てることができる〟とあります

 

 

わらべうたで

遊んでいる子ども達を見るとき

命・魂が生き生きと躍動し

活性化しているなぁと

感じるときがしょっちゅうです

 

 

 

 

 

  伝承のわらべうたをクラス運営に役立てる意義とは?

 

 

わらべうたの教育力とは 

 

 

当ブログまとめ

 

 

 講座予定

 

 

 わらべうた講習会・研修会お申し込み

  

 

いじめを撃退!?子どもに伝いたい神秘図形

 

 

自作動画 ねことねずみ

 

 

すり傷に貼って治す地蜘蛛(ジグモ)の巣

 

 

竹内まりやさん〝いのちの歌〟は命の問題を解決してくれる歌

 

  

熊の爪痕ってアスファルトにつけることありますか?

 

 

あけぼの幼稚園にわらべうた届け

 

  

わらべうた参加者の感想

 

 

るまさんが転んだーわらべうた 

 

 

 

NO.1284 2歳児 シルバニアファミリー思わず微笑んでしまう「手先を使うおままごと」+「わらべうた・おちゃをのみにきてください」

 

 

こんばんは

はらやまです

 

 

去年の暮れ、2歳の孫を

東急のおもちゃ売り場に

連れて行くと

興味をしめしたのが

シルバニアファミリーでした

 

 

対象年齢は3歳~と

なっています

 

 

孫は、2歳の誕生日を迎えた

ばかりですが

つまんで遊んでいます

 

 

たしか、家にも

子どもが小さいときのが

あったはず・・・

 

 

 

 

 

帰宅してから

ごぞごぞ、探してみると

なんと、ドールハウスが2個と

たくさんのウサギが出てきました

 

 

すぐに遊び出しました

 

 

へえ~

シルバニアファミリーって

発達のタイミングが

合えば

うまく遊べるんだと

感心して見ていました

 

 

自分の子どもは

シルバニアがあったにも

かかわらず

遊んでいるところを

見たことがありません

 

 

それにしても

捨てないでよかった

 

 

【手先を使ったシルバニアのおままごととは?】

  • ウサギを椅子に乗せる(座らせる)
  • ウサギをベッドに寝かせる
  • 赤ちゃんウサギをベビーカーに乗せる
  • ティーセットをテーブルに並べる
  • ポットにふたをする
  • ウサギの洋服を脱がす
  • 赤ちゃんウサギをどこかに投げる、笑
  • おもちゃの注射器で全員に注射をする

 

 

赤ちゃんウサギばかり

投げるので

「たぶん、妹(赤ちゃん)に嫉妬してるんだ」

と皆で話していました

 

 

嫉妬の感情って

こんなに早い時期から出て

一生続くんだから

驚いてしまいますね

 

 

テーブルに

ティーカップやケーキを

トライ&エラーで

根気よく並べています

 

 

手指を起用に使っているときに

人間の脳は

もっとも活性化するのだ

そうです

 

 

タイミングをみて

わらべうたの「おちゃをのみに

きてください」を歌ってみました

 (私はわらべうたを伝承しています)

 

 

初めての歌でしたが

すぐに片言で歌いだし

その様子は

とても楽しそうでした

 

 

 

 

 娘の報告では

県外の自宅に戻ってからも

シルバニアたちに注射したり

体温を計ったりして

「シブリニアー」「シブリニアー」と

取り憑かれたように

遊んでいるそうです、笑

 

 

2024/03/01 

 

 

 

No.1283 朝陽公民館2月〝わらべうたで遊ぼう〟

 

 

こんばんは

はらやまです

 

 

今日は、朝陽公民館の

〝わらべうたで遊ぼう〟に

ご参加ありがとうございました

 

 

7組の親子の皆さんと

楽しくわらべうたで遊び

ました

 

 

 

 

 

 

子どもさんは、遊びの中で

経験をつんでいきます

 

 

自分の意のままに

体を動かすことを知り

人と関わり生きる知恵を

学んでいきます

 

 

赤ちゃんは、わらべうたが

大好きです

 

 

それは、ゆったりとしたリズム

五感をやさしく刺激するふれあいなど

赤ちゃんが喜ぶ要素が

たっぷりだからです

 

 

来月は、3月30日(火)です

申し込み無し

参加費無料です

 

 

お友だちを誘って

ぜひご参加くださいね

 

 

2024/02/27

 

 

わらべうたで遊ぼう参加者の感想

 

 

 ひょうきんのすすめ:平井信義著「子どもの心の伸ばし方事典」より

 

  

 

 

 

お時間がある方、下記↓のサイトマップから入っていただくと、No.1からのブログ見れます。恐縮です。