NO.1286 伝承のわらべうたをクラス運営に役立てる意義とは?

 

 

 

こんばんは

はらやまです

 

 

今日は暖かかったですね~

嬉しい季節到来です

 

 

いきなりですが【文部科学省の

子どもの育ちの現状と背景】を

みてみると

 

 

子どもの育ちの現状は

  1. 基本的な生活習慣や態度が身についていない
  2. 他者とのかかわりが苦手
  3. 自制心や耐性、規範意識が十分に育っていない
  4. 運動能力が低下している

などの課題が指摘されています

 

 

この、2,3,4に

わらべうた遊びが貢献すると

考えております

 

 

また

  1. 小学校一年生などのクラスにおいて、学習に集中できない、教員の話が聞けずに授業が成立しないなど学級がうまく機能しない状況が見られる

 

についても

わらべうた遊びを取り入れて

遊びから集中力を引き出し

クラスの仲間意識を

(担任と子どもの仲間意識も)

育てることで

クラス運営に役立てることが

できるとも

考えております

 

 

【私見:わらべうたでクラス運営をするとどうなる?】

  • バラバラに見える子ども達を、わらべうたが秩序立ててまとめてくれる
  • 本来、身体に宿っている力が呼び覚まされ、子ども達が活気づき集中力がつく
  • 現代の子ども達特有の固く冷えた身体が温まり柔軟になる
  • 同じ体験を通して、仲間意識や帰属意識が生まれる
  • わらべうたに熟達していない教師であっても、遊んでいくうちにわらべうたの教育力がわかってくる

【留意点】

  • わらべうたの音楽的特徴は、最初からしっかり掴んでおく必要がある
  • 講習会を受講し、わらべうたの特徴や種類・教育力について知る(子ども達は比較的柔軟に動きを習得するかもしれないが、逆に教え指導する教師側がわらべうたの動きを身に付けることは簡単ではないのかもしれない。なぜなら、今までの人生で備わった癖があるため)
  • 学校や保育園・幼稚園・こども園で取り入れる場合、わらべうたを統一して行うことがベスト。教員ごとにわらべうたが違うと子どもが混乱する

 

 

 

 

簡単なことではないと

承知していますが 

 

 

細かいことを並べ

教師が身に付けるのに時間を要する

ようであれば

この先普及は望めません

 

 

 

まずは、講習を受けて

一通りの型を覚えたら

あとは

細かいことをいわないで

クラスで実践してみると

わらべうたの力に

驚くことになると思います

 

 

わらべうたというものが

どういうもので

どんな感じの歌で

リズムはどんなものかー

基本を覚えたら

すぐに実践し

子ども達の教育に役立てて

欲しいと思います

 

 

 

 

 

2022/03/16

 

 

 

わらべうた講習会

 

 

お問合せ

 

 

 

 

 

長野あけぼの幼稚園 コロナ以前のカリキュラム 年長クラス〝わらべうた遊び〟の様子