NO.524 江戸セット〝ひらいたひらいた〟わらべうたの遊び

 

 

 かつて、子ども達は毎日のように伝承のわらべうたを遊んでいました。かつてとは、私の子どもの頃、昭和40年代までということになります。

 

 

 

 江戸セット。そば屋の出前みたいですが、笑。 そういうのがあって、江戸時代の子ども達はこのわらべうたを毎日、路地の片隅で遊んでいたそうです。

 

 

 

江戸セット

  • 「かごめかごめ」
  • 「なべなべ」
  • 「ひらいたひらいた」

 

 

 

わらべうたの85%が、音階やリズムの上で江戸時代からの(中には室町時代あたりからの)継承であり、残りの15%がやっと西洋風のドレミ音階の長調か単調にあてはめられるものということです。

 

 

♪ひらいたひらいた 

  1. ひらいたひらいた れんげのはながひーらいた ひーらいたとおもったら いーつのまーにか つーぼんだ
  2. つーぼんだ つーぼんだ れんげのはながつーぼんだ つーぼんだとおもったら いーつのまーにか ひーらいた

 

あれ!?フライパンのなかに、笑いながら楽しそうに遊んでいる子ども達がいる♪ ↓

レンコンが、わらべうたで遊ぶ子ども達にみえました、笑

今晩のおかずは蓮根。上田の〝美味だれ〟につけて食べるとさらに美味しい。
今晩のおかずは蓮根。上田の〝美味だれ〟につけて食べるとさらに美味しい。

先月、善光寺の西側で見つけました。こういうものを見るとほのぼのします。子ども達が作ったのか親子で作ったのかわかりませんが、きれいなれんげの花?です。
先月、善光寺の西側で見つけました。こういうものを見るとほのぼのします。子ども達が作ったのか親子で作ったのかわかりませんが、きれいなれんげの花?です。

 

 

2017.7.11  はらやま