No.73 朝陽公民館3月定例わらべうた遊び

3月27日火曜日、昨日は “かるかむ広場” 今年度最後の日でした~。また来月からも 『わらべうたで遊ぼう ♪ 』 張り切ってスタートしますよ~~~♫

 

 

閉講式

館長さんのお話でスタートし、

またいつも通りわらべうた遊びをたっぷりしました。

 

お天気は、春うらら。。。

先月に続いて、

今月も、『30超え~♫』で、30組の親子さんが集まってくださいました。スタッフのゆっこちゃんも、若いのにいつも本当に手際がいい。。。

 

これから、お散歩が楽しい季節ですね♪

散歩に出たとき、一緒にうたえる歌があると楽しいですね。

わらべうたは、短くて1・2・3歳児さんにピッタリです。

 

  ♪ちゅっちゅこっこ

  ♪たんぽぽ たんぽぽ

  ♪もぐらどんのおやどかね 

 

昨夜は、三日月がきれいでしたね~。

どうやら・・・今夜は無理でしょう。。。なんと、今。。。雪がばんばん降ってるんすよ。ありえないですよ・・・3月28日ですよ~~~(;O;)

無理かなぁ~~?晴れていれば、上弦の月が美しいんですけどねぇ~

私の息子が小さいとき、西の空に一番星が光ったのを見て、

「あ~っ!、お月様とお星様のハッピーセットだ~ ♪」 といったのをうるうる感動して、おお。。。よくぞここまで、育ってくれた!! と感慨にふけったのを想い出しました。

 

 

考えてみれば、公民館に駆けつけてきてくれている、

ママと子どもさんも、素敵なハッピーセットだなぁ。。。♡ 

 うんうん。。。

月をみながら、しみじみ思いました!

子育てでくじけないでね~ つまづいたっていいんですよ~ 応援してますよ~!

 

あっ ♪☆

小学生まで楽しめる、綱引きわらべうたを子育てに取り入れてくださいね♪ 私のオリジナルです^o^

 

 活動実績

 

 2012年3月28日  はらやま

 

 


コメント1へ返信

anakaさん、コメントありがとうございます。

 あぁ♪やっぱり、“いちりにりさんり”で笑い声をたてましたか(嬉)!Mくんは、後ろのほうにいたので、確認できませんでしたが、前にいた赤ちゃんたちは、みんな一斉に笑って、ママたちが「わあ~♪、笑った~」って歓声をあげていました。

それから、お兄ちゃん(2歳)の不安定の件ですが、原因が、M君が生まれたことによるものでしたら、家に帰って“綱引きわらべうた”をやって頂いたことは、大正解だと思います。とにかく、子どもの欲求に母親が対応してあげることをしばらく繰り返していくと、いつのまにか解消されるということですから、“ひざ乗せ遊びのわらべうた” もいいですが、“綱引きわらべうた”は、新入荷のものなので、ハッとしてグッ!! だったのでは、ないでしょうか~(古ーい(笑)。私の年齢がばれますね~)手を変え品を変え、型としてのわらべうたを試してみてくださいね。

 

ちょっと、長くなってしまいますが、2歳の長男さんは、おそらく、弟が生まれての変化に、、自分だけを見てほしくて、親の愛情を確認したくなったのかなあ・・・と、思ったのです。その子を取り巻く環境や変化が原因していることが多いので、原因はそれぞれですが、たぶん・・・そうじゃないかなぁ。成長の過程においてたくさんの子どもが経験する通過点だと言われてるんですね。

 

心理学者のハーロックは、幼児期における運動発達の重要性を説く中で、欲求不満や嫉妬や不安などのうっ積した情動は、運動遊びに熱中することによって放出され、精神的な健康が保たれると言っています。親子のスキンシップ遊びで甘えたい気持ちを解消してあげながら、綱引きわらべうたのような、一緒にできる運動遊びをプラスしてみては、いかがでしょうか。

 

それから、体の中心線が鍛えられることについては、大学教授の齋藤孝先生が、『子どもの集中力を育てる』という 著書の中で、書かれていて、私は本当に大切なことだと思いますので、わらべうたの中に取り入れてみました。そのことについては、後日詳しく、日記の中でご説明したいと思います。anakaさん♡、子育てがんばってますね♫

                                はらやま

 

コメント: 1 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    anaka (木曜日, 29 3月 2012 11:57)

    今回も楽しく参加させて頂きました。
    祝!次男(4ヶ月)の笑い声を聞く!!
    大好きないちりにりさんりでケタケタと笑う声を聞くことが出来ました(笑)本当に可愛らしくとっても幸せな気持ちになれました。
    それから長男(2歳)こちらは少々不安定。
    原山さんに相談したところ「当然じゃない!」とバッサリ言われ気持ちが軽くなりました。長男→次男→長男のサンドイッチ方式を取り入れてみます。
    追伸:家で不機嫌気味な長男と綱引きわらべうたを実践!半分怒りながらも力一杯引っ張り発散している様子・・私はよしよし体の中心線が鍛えられてるなと内心笑顔です(笑)