NO.1434 宮古島を旅する ブラタモリ観ましたか?〝宮古馬〟いいですね~ 人気の食べ物屋さん「んつばた」〝ん〟が先にくる言葉でやっとわかった

私も〝宮古馬〟を見にいきました。岬まで行かなくても宮古空港の近くでも見ることができました。身長は120位

 

 

 

こんばんは

はらやまです

 

 

昨夜、ブラタモリの宮古島

面白かったですね~

個人的な感想ですが

タモリさん いつもの番組より

うきうきしていたような

とても楽しそうに感じました

 

 

オープニングテーマ

初代、井上陽水さんの

〝女神〟も良かったのですが

二代目、小沢健二さんの

〝♪僕らが旅に出る理由〟は

もともと、好きな曲でもありましたし

二階建てバスのタモリさんと

宮古島の風景がぴったりで

見ていてワクワクしました

 

 

一気に旅に出たくなりましたよ

魅惑のリゾート宮古島へ

 

 

 ♪ぼくらの住むこの世界では

旅に出る理由があり

誰もみな手をふっては

しばし別れる~~

 

 

宮古馬のこの茶色が、青い空に映えます

宮古馬は在来馬として、国の天然記念物。サンゴでできた土壌に負けない強い蹄が特徴って番組でやってましたね。旅行中、宮古テレビで宮古馬のことを押していたので、ぜひ見たいと思って行ってみました

 

 

 

それから、方言の〝ん〟について

やっていましたね

 

 

ホント勉強になったんですよ

 

 

なぜなら、人気の

もずく麺屋「んつばた」の店名が

これでいいの?

一文字抜けてるのでは?

言いにくいよね

などと思っていたからです

 

 

なるほど

 

 

宮古島の方言は

〝ん〟から始る言葉が多いんですね

 

 

すっきり、したところで

去年の10月に20日間

宮古島旅行をしたとき

娘の家やご実家で食べた料理以外の

外食についてまとめた

本日のブログです

 

 

覗いて頂ければ

幸いです

 

 

人気店〝んつばた〟で、もずく麺をたべました

つるつるっと、初めての食感です。紅ショウガのもずくもとても美味しかった。タレが違うんだよね~

人気 島ごはん〝あったかや〟でランチ

昔ながらの五臓六腑にしみる健康的なお食事でした

宮古島市立図書館

未来創造センター内の宮古島市立図書館の設備がおしゃれで落ち着くんです。気に入ったので滞在中に何度も行きました 。2階は学生たちの学習環境が整っていて子ども達を大切にしている心が伝わりました

【宮古市立図書館併設のカフェ】 本場マンゴジュース300円がとても美味しい  ドリンク100円(コーヒー、りんごジュース、オレンジジュース、カルピス、コーラ)かき氷も100円 安い~♪

【宮古市立図書館併設のカフェ】宮古そば500円 前に沖縄旅行で食べた、ソーキそばと同じ味で 美味しかった。カレーライスも300円で中学・高校生はうれしいですよね。

宮古そば専門店【ちょうじ屋】

「島の駅みやこ」で土産物を買ったあと、店内にある、ちょうじ屋のアーサそば(あおさのそば)850円を食べました。「美味しいから」という、娘のすすめの通り うん♪ 確かにおいしい。島の駅は、体操の森末慎二さんのお店の向かいにあります。次回はぜひ森末さんのお店にも

台風18号が近づいてロビーでは、注意喚起の張り紙が・・・「リゾートホテル一度は泊まってみたほうがいいよ」と娘が予約してくれたのは、ホテルSEABREEZEでした。フロントを入るとオーシャン系の香りが印象的で、朝食バイキングは自分で好きな具材をのりで巻いておにぎりを作る形でした。宮古ラジオでやっていましたが、ホテルの香りは、企業秘密だから気に入っても教えてくれないんですって、知らなかった

結局、台風は直撃せず

宮古最後の日、名残惜しかったので、早起きして歩いて〝平良港〟から〝人頭税石〟を見て〝漲水御嶽〟〝宮古神社〟に挨拶。気になっていた宮古第一ホテルの朝食バイキングに寄りました

宮古第一ホテルの朝食バイキング

宿泊したわけではないけれど「朝食バイキングの旗を見ました」と店内へ。「はい、どうぞ」ととても感じが良かった

宮古第一ホテルの向かい側にあるカフェ 〝ラポール〟は、朝早くからやっているので、朝活散歩の帰りに立ち寄ります

水出しコーヒーを注文し、棚にあるヨシタケシンスケさんを読ませてもらいました。「あつかったらぬげばいい」~ほんとにそうだよ、笑

通りを少し行くと行列のできるパン屋さん「モジャパン」があります。丸くてどっしり重たいパンで、プレーンもいいけど、あんぱんやチョコパンが人気です

屋台村で、宮古民謡ショーを観てから〝ヤギそば〟を頂きました。ヤギそばは名の通り、山羊味が濃い。余談ですが宮古島市内の自販機では、山羊の肉を売ってるんですよ。驚きですね。郷土料理には欠かせない肉のようです。沖縄のビールはやっぱりオリオン♪

 

 

 

ブラタモリは、3部作で

残すところ あと2作あります

今週の土曜日、楽しみだな~

 

 

例えば、名探偵コナンの映画

長野県の雪山が舞台の

 『隻眼の残像』も

県庁や県庁の食堂

善光寺や

長野駅の如是姫さま

佐久平駅などが出てきて

わくわくしたし

 

 

知っている場所が出ると

ホントうれしいですよね~

 

 

 

 

2025/05/18

 

 

【過去ブログ】

 

 

宮古島を旅する(当ブログまとめ)