

こんばんは
はらやまです
今日は、グランドシネマズに
トリリオンゲームを観に
行って来ました
目黒くんの
アクション目的でした
期待通りのかっこ良さで
満足でしたが
アクションシーンはわずかだったので
次回は
アクション映画に出て欲しいな
と思いました
シニア生活に入り
生き生き脳でいるための一つに
〝推し活〟がいいと
「一生ボケないための本」に
書いてありました、笑
ボケ対策を真剣に考えて
います
私の推しは
松潤(嵐)なんですが
スノーマンも
デビュー1年目から
注目していました
嵐が活動休止して
そのポストに一番近い
色合いをもってるのは
スノーマンだからと
従姉妹や家族に
きっと売れるよと話してたのです
当時ローカル局では
深夜帯にしか〝それスノ〟
やってなくて
録画してたのですが
ゴールデンタイムに
になったとき
やっぱりきた!と思いました
確か、
スノーマンのことを書いた
過去ブログがあります
恐縮ですが
最後に貼っておきます
お時間を無駄使いしてしまいますが
ちょっとのぞいて頂けたら
幸いです
シニアは
心がウキウキする番組が
大事ですよね
あまり複雑ではない
笑える番組がいいです
笑うと脳の血流がupしますから
認知症予防になることは
私も知っています
(例えば「おいしい給食」のような。市原隼人さん笑えますよね)
また、感動して泣くことも
刺激になっていいらしいです
香取慎吾さん主演の
「日本一の最低男」第6話
〝二人の父親!どちらを選ぶ?家族って何?〟は
おもいっきり泣きました
お父さん役の
奥野瑛太さんの演技が
素晴らしくて
もう、泣けて泣けて
感動でした
あのような
人との絆を感じる
助け合いの番組が
これからも観たいです
人は
目から入った情報を
無意識に真似してしまう
ところもあるらしいので
残忍な殺人シーンの番組は
悪影響ですよね
とりとめもない
ブログを読んで頂き
すみませんでした
【過去ブログ】