テキストを残して
昔の人は死んでいった
それを堀りおこすのが学者
わらべうたは
みんなでやっていた
子育てのテキストだったんだ!!
わらべうたは一つの元唄が
全国各地にひろがり
いくつにも変化している
わぁーこんなにあって(何百も・・・)
このエッセンスを
どうやって皆さんに伝えよう・・・
うひゃーすごいなぁー
岩井正浩先生の『わらべうたその伝承と創造』
を調べる
江戸時代。。。
日本全国
ほぼ同じ方法を使って
子育てしていたんだと思うとー
ほんとうに驚き
感動するー
背筋が伸びる思いだ!
2014年4月30日 はらやま
活動を始めた理由Ⅱ
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
コメントをお書きください