カテゴリ:わらべうたの教育力とは



こんばんは はらやまです 今日は暖かかったですね~ 嬉しい季節到来です いきなりですが【文部科学省の 子どもの育ちの現状と背景】を みてみると 子どもの育ちの現状は 基本的な生活習慣や態度が身についていない 他者とのかかわりが苦手 自制心や耐性、規範意識が十分に育っていない 運動能力が低下している などの課題が指摘されています この、2,3,4に...
こんばんは はらやまです いきなりですが、私は 幼稚園や保育園の子ども達に わらべうたの伝承活動 をしております 毎回、終わった後に 遊びの本質 歓び・面白さ・楽しさが うまく伝えられただろうか?の 振り返りをしています 魂の活性化は あったのだろうか? * 『学童保育と子どもの放課後』の 著者 増山均先生は 遊びの本質は『魂の活性化』...
2023/02/20
こんばんは はらやまです 今日は、スウェーデンの精神科医が 書いた アンデシュ・ハンセン著 『スマホ脳』を読んでの 感想ブログです
こんばんは はらやまです 私はわらべうたの伝承活動を しています あけぼの幼稚園のカリキュラムに 入れて頂き、子ども達に わらべうたを教えるなかで 毎回、驚きがあります わらべうたは 子どもの敏感期に ピッタリ合った教育ができる 本当に見事な遊びなのです 今日は 歴史的ベストセラーといわれる スウェーデンで 67万部超読まれた アンデシュ・ハンセン著...
こんばんは はらやまです 今日は 古牧あけぼの幼稚園で 〝わらべうたの時間〟がありました あけぼの幼稚園のこども達は 始まりの挨拶をすると「ハイ」と 大きな声で答えます 身体に芯が入る教育です 齋藤先生は、著書のなかで 教育には〝知る教育〟〝身に刻む教育〟が あると書いています 私は わらべうたのテンポよく展開する 30分の中で...
こんばんは はらやまです 暑くなってきましたね 車通勤ですが 駅前を通ることにしています 観光客らしき人や 通勤通学の人の服装から 季節を感じることもできるし 賑やかな場所から エネルギーをもらえそうな気がして いわゆる、験担ぎです、笑笑 初夏のきらめきを感じる 活気のある季節となりました * 本日のブログは 明治大学教授 齋藤孝先生の著書...
2021/11/27
こんばんは はらやまです 私はわらべうたを伝承して おります 今日、仕事の帰り やけに道路が混んでいました 普段はスーッと過ぎる場所で 前の車が止まり ちっとも進みません なにげなく横をみると 公園で親子が3人遊んでいます おや、おや あれはおそらく わらべうた〝だるまさんが転んだ〟 です 目をこらして見ても どうやら間違いなさそうです...
こんばんは はらやまです 先回のブログに続いて 齋藤孝先生の著書 『子どもに伝えたい〈三つの力〉』 より、わらべうたの 教育力について 探っていきたいと思います 先回は〝まねる技を盗む力〟 でしたが 今回は〝型の効用〟についてです * わらべうたは 型で伝承されています やさしい型から 難しい型があります メモ 日本はかつて 型の社会であった...
2021/11/10
こんばんは はらやまです 私は〝わらべうた〟を 伝承しております ブログでは 主にわらべうたのことを 書いていますが ガーデニングや 神社のこと 嵐(まだ、解散はしておりません) などの話題もあります お時間がある方は 上のメニューから 覗いて頂ければ幸いです (スマホの方は上の ハンバーグマーク内にあります) 今日は わらべうたについてです...

さらに表示する