↑当ホームページのナビです
こんばんは
はらやまです
今日は、俊英幼稚園で
就園前の親子のみなさんと
〝わらべうた遊び〟を
しました
朝から降っていた雨も
キツネの嫁入り程度の
小降りになって
園庭では
運動会でやったバルーンを
年長組が年中組に教えて
いました
来年のためだそうです
パーッと広がったバルーンの中に
子ども達がスッポリ入って
大成功
わらべうたに参加していた
ママ達は
思わず拍手をしていました
めちゃくちゃ上手でしたよ~
初めは緊張していた子どもさんも
体を揺らして
3・2・1・0発射~で
〝高い高い〟をしてもらうと
すぐに笑顔になりました
わらべうたは
昔から伝わる、子ども向けに
つくられた
コミュニケーションの遊びです
(コミュニケーションに悩む
お母さんを応援します)
スキンシップは
子どもの心の発達にとって
非常に大きな役割を果たします
スマホ育児が問題視されて
いますが
子育てを良質にするためにも
子どもと向き合うときには
目を見て微笑み
スキンシップを
たっぷりとりましょう
今日は子どもに何回触れたか
どんな声掛けをしたかを
振り返ることを
習慣にしてみるとよい
みたいですよ
くすぐり遊びも
してくださいね
2023/09/28
2021年3月7日に
下書きしたブログが出てきました
約2年半前のブログの
書きかけです
予感的中だったんだなぁ~
スノーマン 大人気だもん
と思って、ちょっと驚いています
*
【過去ブログ下書き】
スノーマンが
嵐のような
国民的アイドルになれるとしたら
あとは
仲の良さが
どれだけ続いていくか…
とか、一人で考えていました
ダンスも凄く上手いし
楽曲もいい
30歳前にやっとデビュー出来た子達…
なんどもやめようと悩んで
やっとここまで
辿り着いた子達…
国民は応援するよね~
それは応援するよ~
*
嵐の大野さんのように
謙虚・謙虚
何年経っても
人気がでても
謙虚
これを目指せばファンに
応援されて
国民的アイドルグループになれるぞ
キーワードはもう一つあって
それは「宝塚!」
宮舘涼太さんは
「舘様」と呼ばれ
アドリブが優雅だとファンの間では
ささやかれているようですが
ザ 少年倶楽部をみていて
わたしも、何か違うぞこの人
そう感じました
曲は忘れましたが
ラウールくんが「じゃあね、バイバイ」と
視聴者に手を振って
みんなもバイバーイって
お決まりのしゃくで
終わるんだなって思った直後に
舘様がくる~んと回転して
低いバリトンで
「バ~イバイ」っって
まるで、宝塚~
王子様のようなトレンチコート
でしたよ
演劇をみているようで
何か新しい…
宝塚ファンはもとより
家庭画報を愛読しているような
奥さま方に
絶対ウケるよね
ダンスの先生ARATAさんが
舘さまを解説しています
歩くだけでバラが咲く
究極のエレガント!ですって↓
仲の良さと、今までになかった
新しさを取り入れて
ファンを獲得すれば
大人気になる予感 ~
今までいなかった
新しい感じが
売れる予感~
舘さま
宝塚ファン、演劇ファンを
取り込む予感~
*
先週〝 それスノ〟で
ディズニーSPと
9人ダンス未公開・・・一挙公開
というのをみました
舘さま
白いフリフリのチーフをつけて
カッコ良く踊っていました
立ち位置を確立したですね
見入ってしまいましたよ
2023/09/28
こんばんは
はらやまです
本日、朝陽公民館で
わらべうたで遊ぼうを
開催しました
残暑はまだ時々あるようですが
朝晩、涼しくなって
まいりました
皆さま
お忙しいところ
ご参加ありがとう
ございます
ことばを覚え始めたばかりの
Sちゃんの
「ぱぱ ぱぱ~」
が耳について離れません、笑
ほんとに 可愛いかったです
とおっしゃる
お母さんが増えています
かつては
子育ての中に自然とあった
人と人とのゆったりとした
ふれ合いも消えて
リズム感のある揺さぶりや
あやし歌は
ほとんど見られなくなりました
現代はロケットが
宇宙に行く時代です
でも
子どもの発達のプログラムは
石器時代も現代も
大きな違いはないのだそうです
肌のぬくもりが欲しい
乳幼児期は
抱っこして、なでなでして
笑いかけたり、あやしかけたり
することで
健全な精神の基礎ができます
(アタッチメント・
愛着形成といいます)
わらべうたは
親子の絆作り(愛着形成)の
第一歩をお手伝いします
どうぞ!
お友だちを誘って
〝わらべうたで遊ぼう〟に
お出かけ下さいね
(ママ友 作りにもご利用くださいませ)
来月、朝陽公民館は
10月24日(火)10時~です
お待ちしています
2023/09/26 はらやま
こんばんは
はらやまです
「松潤、大河ドラマが終わったのを
切っかけに
結婚するみたいだよ」
と、息子がいってました
なるほど、フェイクかもしれないけれど
よい、タイミングですよね
推しには幸せになって欲しい
ですからね
以前、女優の奈緒さんが
紹介していて
いいなって思った言葉が
あります
〝推しの幸せは夢ですから~〟
*
ファンが応援するという感情も
ひも解けばいろいろな種類が
あって
〝尊敬〟や〝共感〟という感情で
応援しています
わたしは
嵐のお母さん世代ですから
息子達を応援するような気持ちや
一つのことを
悩んだり葛藤しながら
長い間やっていく人として
〝尊敬〟や〝共感〟で
ファンになっています
〝尊敬〟や〝共感〟といった
感情は
結婚話が浮上しても醒めない…
松潤、今も聴いてますよ~
嵐の歌
いろいろ大変ですが
頑張って下さいね
【Happiness】
♪向かい風の中で嘆いてるよりも
上手く行く事を想像すれば
いつの日か変わる時がくる
夢中で生きてたら
何気ないことで
愛が傷ついて
ためらいながら
何度も立ち上がるよ・・・
2023/09/26